
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
相続ビジネスを誠実に行っているあなたに質問します。
あなたは営業は得意ですか?
それとも不得意ですか?
私、むねお所長は相続コンサルタントとして独立する前は14年間、外資系生命保険会社でゴリゴリの営業マンをしていました。
それ故に
「むねお所長は営業力がありますね」
と言われることが多いのですが、
何を隠そう私は営業が苦手です。
これを読んでいるあなたも、もしかしたら営業や売り込みが苦手かもしれませんね。
営業が苦手でも、私たちは売上をあげなければならないという事実からは逃れられません。
営業や売り込みをしなくても売り上げを上げることはできるのでしょうか?
答えは「YES」です。
いやむしろ、相続ビジネスでは売り込みはNGです。
今日はその理由についてお伝えしますね。
売り込むと起きること

相続ビジネスの現場では、押しの強い売り込みではなかなか上手くいきません。
例えばあなたの知り合いに電話で
「あなたのお宅の相続対策について、とても大切な情報をお伝えしますので、
1時間ほど会って話をしたい」
と伝えたとして、まず持ってアポが取れる可能性は決して高くないでしょう。
仮にアポがもらえたとします。
面談であなたが
「相続トラブルが増えています。
今のうちから相続対策をしっかりしておかないと、
親の遺産を巡って家族の間に争い事が起きるかもしれません。
今のうちから相続コンサルタントである私が相談に乗りますよ」
と伝えたとして、あなたが相談相手として指名される確率は「ほぼゼロ」です。
相続ビジネスでは、売り込もうとしてあなたから見込客に近づいていったら、
同じスピードでクライアントがあなたから離れて行くのです。
この方法を続けてしまったら、遅かれ早かれきっとあなたは友人を無くしてしまうことでしょう。
※むねお所長は独立した時にこの作戦で見事に30人連続で断られました。
いま振り返ってみて感じるのですが、
この論理はネットワークビジネスや宗教の勧誘にとても似ています。
共通点は
「望んでいない人への強制的に情報提供」
です。
売り込みではなく「選ばれる」

売り込んでしまうと上手くいかないとしたら、
相続ビジネスで成果を上げるためにはどうしたらいいのでしょうか?
相続ビジネスで上手くいくためには、まず
「友人・知人以外をクライアントにする」
と決めることをお勧めします。
あなたの友人や知人、既に取引のあるクライアントに対してアポを取りまくったとしても、
「ちょうど今、相続の相談相手を探していたんだ」
「あなたにお願いするよ」
という人はほとんどいません。
いたとしてもそれは約1%、100人にアポを取って一人いるかどうか、という低確率です。
(どんな業界でも今すぐ客は1%と言われます)
そんな「いるかどうかわからない1人」を探して、
時間とお金とエネルギーをかけて、友人を無くすリスクと闘いながら、
それでも知り合いに売り込みたいならむねお所長は止めません。
幸運を祈ります!
しかし、あなたの住んでいるところ全体で考えてみてください。
人口5万人か10万人か、都会ではそれ以上の街もたくさんあるでしょう。
今すぐ客=今まさに相続のことで相談したい人が1%ほどいるのですから、
あなたの住んでいるところに500人から1000人、もしくはそれ以上の人が困っているわけです。
たくさんの困っている人のうち、何人かがあなたのHPを見て、あなたの事務所に電話やメールで問い合わせてくれたらそれでいいのです。
友人や知人に売り込みをして回るのと、
困っている人に見つけてもらって選ばれるのと、
あなただったらどちらを選びますか?
選ばれるために必要なことは・・・

選ばれるためには、
相続のことで困っている人が、あなたのことを最初に思い浮かべる状態を作ることです。
つまり、あなたが「第一想起される」ということが大切です。
相続のことで困っている人は、常に1%は存在します。
その人の中であなたが最初に思い出されるようできることはたくさんあります。
まずはあなたが相続の現場でどんな役に立てるのか、
どんなサポートができるのか、
どんな人を対象に相続ビジネスをやるのか、
これらを言語化して、情報発信するところから始めてくださいね。
追伸
むねお所長は独立した当初、「知人への売り込み大作戦」で見事に30人連続で断られました。
それはそれは辛い毎日でした。
いま振り返ってみて感じるのですが、
この論理はネットワークビジネスや宗教の勧誘にとても似ています。
共通点は
「望んでいない人への強制的に情報提供」
です。
あなたが同じ過ちを繰り返しませんように。
ライブリッジからのお知らせ

無理な売り込みをすることなく顧客に選ばれる力を手に入れたい相続パーソンを対象に、
株式会社ライブリッジでは
選ばれる相続コンサルタント養成講座
を開催しています。
現在は2022年7月に開講する【第21期選ばれる相続コンサルタント養成講座】の募集期間中です。
関心のある方は体験会へのご参加をオススメします。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ライブリッジからのお知らせ②

知っていましたか?
相続ビジネスで成果を上げるには「言語化」が何よりも重要だということを。
あなたの相続ビジネスがうまくいっていないとしたら、
あなたに価値がないのではありません。
あなたが自分の価値を正しくクライアントに伝える術を持っていないだけです。
クライアントの相続問題の助けになろうとする誠実な相続パーソンに価値のない人などいません。
しかし、せっかくの価値をクライアントに伝えることができないために、
成果を上げることができずに苦しんでいる相続パーソンがたくさんいます。
ライブリッジでは7月22日(金)に
を開催します。
あなたの相続ビジネスの「言語化」を進め、
相続ビジネスを進めたいならば、
どうぞこのワークショップにご参加ください。
詳細はこちらからどうぞ。
※このセミナーは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。
