
相続の現場でクライアントが
本当に求めていることを
知っていますか?
相続発生前の「相続対策」の現場でクライアントが本当に求めていることはなんでしょう?
私と長く相続コンサルティング顧問契約を結んでいる、あるクライアントはズバリこう言っています。
「相続対策をスタートする時にプロに求めるのは、”コーディネート”ができることだ。
知識や技術を持っていても、コーディネートのできない人には用はない」
相続対策において
「遺言書の作成」
「生前贈与」
「生命保険加入」
「不動産の売買」
「家族信託の組成」
などはとても有効な策です。
その対策を実行する段階では必ず専門の国家資格を持った士業のサポートを必要とします。
しかし、有効な策を選択し、それを実行に移す前には、やらなければならないことがたくさんあります。
- クライアントの状況の整理整頓
- 現状認識のサポート
- 家族間の意見調整のサポート
- 対策案の選択肢の提示
- 最適な判断のサポート
- 専門家の手配
などがその代表的なものです。
これらを担当するのが、
「コーディネートが上手な第三者」
でありその人には特別に深い相続関連の専門知識の有無は求めていない、
私のクライアントはそう言っているのです。
この話、とても興味深くありませんか?
ご挨拶

申し遅れました、私は株式会社ライブリッジ 代表の 川口宗治(かわぐちむねはる)と申します。
「相続マーケティング研究所 むねお所長」
としてYouTubeでも活動しています。
私は1999年から約14年間、外資系生命保険会社で営業の仕事と営業所長の仕事をしていました
2013年8月に外資系生命保険会社を退職。
2013年11月、相続コンサルティング事務所ライブリッジを、
富山県富山市という地方都市に開設。
生命保険販売をせず、相続の相談料やセミナー講師業、相続コンサルティングフィーだけで
相続コンサルティング事務所の運営をスタートしました。
相続コンサルティングフィーのみで事務所を運営するということは、
2013年当時は誰からも理解されませんでした。
「そんなことは不可能だ」
「あなたのキャリアに傷がつくからやめておけ」
「大人しく保険だけ売ってればいいじゃないか」
とたくさんの方にご心配をいただきながら、
ライブリッジはスタートしました。
開業当初は随分苦労しましたが、
現在では保険や証券などの金融商品を一切販売することなく、
毎年右肩上がりの成長をさせていただいています。
家族会議支援®︎とは何か?
そして、専門家に繋ぐ前に避けて通れないのが「家族会議」であり、
相続コンサルタントが行うサポートこそが
「家族会議支援®︎」
なのです。
家族会議支援®は、私たち相続コンサルタントの果たすべき大きな役割であり、
クライアントが求めている本当の価値なのです。
とは言え、家族会議支援とは具体的に何をするのでしょうか?
家族会議支援とは単に家族会議の司会進行をするだけではありません。
家族会議を支援するためには、
正しい考え方 正しい提案方法 正しい準備 正しい進め方 |
があります。
いくら相続コンサルタントが家族会議の必要性をクライアントに訴えかけても、
うまくいく方法を知らなければクライアントに価値を提供することは難しいでしょう。
近年、株式会社ライブリッジには
「家族会議支援®︎について詳しく知りたい」
という問い合わせが増えています。
そこで、家族会議支援®︎の際に大切なことや具体的な方法について
学ぶことができるセミナーを開催することにしました。
情報発信の重要性
\クライアントへの最大貢献!/
家族会議支援®︎
徹底解説セミナー
開催決定!
私は一人でも多くの相続コンサルタントに
「家族会議支援®︎の重要性」
を伝えたい。
そして、一人でも多くの相続コンサルタントに
「正しい家族会議支援®︎を通してクライアント価値を提供できるようになって欲しい」
と考えています。
そこで、家族会議支援®︎徹底解説セミナーを開催することにしました
を下記の通り開催することにしました。
「家族会議支援®︎について知りたい・学びたい」という
保険パーソン・不動産業・ファイナンシャルプランナー・士業の方は、
この機会にどうぞご参加ください。
家族会議支援®︎徹底解説セミナー
セミナー の内容は・・・
- 「家族会議支援」とは何か?
- 相続対策の現場での「家族会議」の重要性
- 「家族会議支援」の具体的なアクション
- クライアントに「家族会議支援をして欲しい」と言ってもらうには
セミナーの日時
①2022年8月12日(金)午前10:00〜11:30(最大延長12:00)
②2022年8月25日(木)19:00〜20:30(最大延長21:00)
③2022年9月3日(土)午前10:00〜11:30(最大延長12:00)
※全て同じ内容ですので、ご都合の良い回にご参加ください。
※最大延長の時間まで余裕をもってご参加ください。
※参加申込締め切りはセミナー前日の21:00です。
定員と会場
■定員:各回6名(先着順)
■会場:Zoom開催です。
このセミナーの参加費は
A:一般の方 11,000円(消費税込)
B:相続マーケティング研究所 むねお所長のメルマガに登録済みの方は
↓↓↓↓↓↓
特別価格 5,500円(消費税別)
A or Bのいずれかでご参加ください。
※今からメルマガ登録する場合でも特別価格で参加できます。
まだメルマガに登録していない人はこちらからメルマガ登録してください。
このセミナーの講師は
このセミナーの講師は、私、株式会社ライブリッジ 代表 川口宗治が務めます。
長年相続コンサルタントとして相続の現場、家族の姿を見てきて、
相続コンサルタントが果たすべき役割があることがわかりました。
セミナーに参加した後、すぐに現場で活かせる考え方や方法について、
しっかりとお伝えいたします。

※参加費は事前決済(銀行振込、もしくはPayPalによるクレジットカード決済)となります。
※このセミナーはZoomで開催します。
※スマホやタブレットでも参加できますが、セミナーの受講効果が一番高まるパソコンでの受講をオススメします。
このセミナーは定員制です
このセミナーの定員は各回MAX6名(先着順)とさせていただきます。
定員の増員は致しませんので、参加希望の方は今すぐ参加申込をして、お席の確保をしてくださいね。
セミナーであなたにお会いできることを楽しみにしています。