
相続ビジネスは団体戦。だからこそ信頼できるチームづくりを。
相続の現場は複雑な事案が多いものですよね。
そして、相続に悩むクライアントの多くは
「誰に相談したらいいのかわからない」と心の中で思っています。
実際の現場では、保険・不動産・士業・ファイナンシャルプランナーなど、
数多くの専門家がそれぞれの分野ごとにサポートをしていかなければなりません。
そんなときに本当に必要とされるのは、安心して任せられる「相続の専門家のチーム」です。
相続の仕事は、誰か一人の力で全てを解決するのではなく、専門家同士が得意分野を持ち寄り、協力し合うことで、クライアントにとって大きな安心感と、より高い価値を届けることができます。
そう、相続の現場で求められているのは、安心して任せられる「相続の専門家のチーム」なのです。
ご挨拶

申し遅れました、私は相続マーケティング研究所 むねお所長 と申します。
日本で唯一、相続分野のスモールビジネスに特化したマーケティングの研究機関である
「相続マーケティング研究所」
を、秘書のKahoさんと2人で運営しています。
※運営会社である株式会社ライブリッジの代表でもあります。
私・むねお所長は1999年から約14年間、外資系生命保険会社で営業の仕事と営業所長の仕事をしていました
2013年5月に相続診断士という資格を取得。
2013年8月に外資系生命保険会社を退職。
2013年11月、全国初の相続コンサルタント事務所ライブリッジを、
富山県富山市という地方都市に開設。
生命保険販売をせず、相続の相談料やセミナー講師業、相続コンサルティングフィーだけで
相続コンサルティング事務所の運営をスタートしました。
相続コンサルティングフィーのみで事務所を運営する、ということは、
2013年当時は誰からも理解されませんでした。
そんなことは不可能だ。
あなたのキャリアに傷がつくからやめておけ。
絶対にうまくいくはずがない。
とたくさんの方にご心配をいただきながら、弊社はスタートしました。
開業当初は随分苦労しましたが、
現在では毎年右肩上がりの成長をさせていただいています。
相続の専門家とチームを作りたい、でもどうすればいいの…?
「相続の現場はチームで対応することが必要なことはわかっている。
ただ、どうやって専門家とチームを作るのか、その方法がわからないんだよ。。。」
あなたの心の中には、このような声にならない思いがあることでしょう。
わかります、むねお所長も「かつては」あなたと同じ気持ちだったのですから。
むねお所長は2013年に相続コンサルタントとして独立し、2014年に「相続トータルサポート富山」というチームを作りました。
このチームを作るまでは、むねお所長は今のあなたと同じような気持ちでした。
「専門家チームを作りたい、でもどうしていいかわからない…」
このような気持ちのまま、時間ばかりが過ぎていきました。
相続トータルサポート富山、誕生。
相続が発生する前の「相続対策」に特化した相続コンサルタント事務所を運営するうえで、
「相続関連のサービスは1人の力では完結できない」
「然るべき専門家との協業が絶対的に必要だ」
そう感じていた私は、
「クライアントの困りごとをワンストップで解決できるような、相続に強い専門家同士のチームを作ろう!」
と思い立ち、そして試行錯誤の末に
「相続トータルサポート富山」
が誕生。
2014年10月のことでした。
この経験を通じてむねお所長は、
「専門家チームをどう作り、どう動かせばいいのか」
という難題の答えを少しずつ形にしてきました。
現在では、相続分野における専門家とのチームビルディングについて、
日本で有数の経験値とノウハウを築き上げることができました。
セミナー開催決定!
【 専門家とチームを作って相続ビジネスの価値を上げる方法】
そこで今回、むねお所長のこの経験値とノウハウを必要とする人のために、セミナーを開催して大切なことをお伝えすることにしました。
今回のセミナーでは、むねお所長の経験とノウハウを余すことなくお伝えします。
「なるほど!こうすれば相続の専門家とのチームが作れるんだ」
という具体的な方法と、明日からの実践にすぐに活かせるヒントを持ち帰っていただけるはずです。
このセミナーで得られること
このセミナーでは、相続ビジネスを一人で抱え込むのではなく、専門家との協業を実現するための
「チームづくりの具体的な方法」
を知ることができます。
具体的には、
- 専門家チームの作り方と実際の動かし方
→ どんなメンバーが必要で、どうやって集めるのかを解説 - 他業種と協業するときの正しい役割分担とルール作り
→ よくあるトラブルやすれ違いを未然に防ぐ方法 - クライアントから信頼されるチームへ育てる方法
→ 「ここに任せてよかった」とクライアントに安心してもらえるチームのビジョンづくり - それぞれの専門分野を活かしながら、相続ビジネスの価値を上げる戦略
→ クライアントへの価値提供と収益が高いポイントで共存するための考え方
など、相続ビジネスを一人で頑張るのではなく、チームを組むからこそ得られる価値と、あなたの相続ビジネスの未来像を描き、
「こうすればいいんだ!」
「これならうまくいくぞ!」
という手応えを感じていただけることでしょう。

このセミナーの内容は
このセミナーでは、2014年に富山で立ち上げた
「相続トータルサポート富山」
の事例を詳しくご紹介します。
士業などの専門家とのチームづくりは、
「作るのは簡単、継続するのは困難」
と言われます。
実際に、チームを作ろうとはしたものの、すぐに空中分解してしまったという事例を、むねお所長は幾つもみてきました。
相続トータルサポート富山は2014年に設立して以来もうすぐ11年が経過します。
長きにわたりチームを継続し、時を経てさらに濃密な関係を築いている私たち相続トータルサポート富山は、
異業種の専門家がどのように連携し、クライアントの課題を一緒に解決してきたのか。
「チームで取り組む」ことのメリットや、気をつけるべき落とし穴もリアルにお伝えします。
机上の空論ではなく、現場で培ったノウハウをそのままシェアしますので、すぐにご自身のビジネスに活かしていただけます。
セミナー概要
【 専門家とチームを作って相続ビジネスの価値を上げる方法】
開催日:
・9月11日木曜日9:00-11:00
・9月15日月・祝9:00-11:00
・9月22日月曜日14:00-16:00
・9月25日木曜日14:00-16:00
・9月28日日曜日9:00-11:00
※全て同じ内容ですのでご都合の良い回にご参加ください。
※終了時刻まで余裕を持ってご参加ください
開催方法|オンライン(Zoom)
参加費|通常価格 :5,500円
相続診断士価格:3,300円
のところ、
メルマガ登録の方は特別価格・無料で参加できます。
定員:各回先着10名
受付締切:開催日前日18:00まで
※参加申込が殺到することが予想されますので、お早めにお申込ください。
※主催者判断で定員を変更する可能性があります。
※カメラをオンにしてご参加ください。
※開始10分以上経過後のご入室はできません。
まだメルマガに登録していない方は、この機会にむねお所長のメルマガに登録し、
ぜひ特別価格・無料でセミナーを受講してください。

このセミナーはこのような方に特におすすめです。
このセミナーは、このような方に特におすすめです。
- 保険パーソンとして「お客様から相続相談を受けても、うまく対応できない」と感じている方
- 不動産業に携わり、相続案件に出会うことはあるが、その後のサポート方法に迷っている方
- ファイナンシャルプランナーとして相続に強くなりたいと考えている方
- 司法書士・税理士・行政書士・弁護士など、相続分野でのビジネスを効果的に拡げたい士業の方
- 「相続コンサルタント」という新しい役割で新しい価値を創出したい方
など、相続の仕事をスタートしたものの、専門家とのチームづくりに課題を感じている方には非常に役に立つセミナーになっています。
また、「相続分野のビジネスに関心はあるけれど、どこから始めればいいかわからない…」
という初心者の方でも安心して学べる内容です。
むねお所長からのメッセージ

相続ビジネスは「団体戦」です。
相続の専門家とのチームを作ることは、
あなたが相続のプロとしてクライアントの信頼を勝ち取るためにとても効果的です。
ぜひ専門家とのチームビルディングのポイントを知り、
あなたの相続ビジネスの価値を上げる方法を手に入れてください。
相続ビジネスを誠実に進めていきたいあなたと、セミナーでお会いできることを楽しみにしています。

⏳ 受付締切:開催日前日18:00まで!
(定員に達した場合は早期に申込を締め切る場合があります)