-
相続マーケティング
無理な売り込みをせずクライアントから選ばれる方法とは?
2024年7月より「第29期・選ばれる相続コンサルタント養成講座」がスタートします。先日、正式に第2 […] -
相続マーケティング
いつも最新の手法が最適なわけじゃないよ、って話
いつの時代も世は新しいもので溢れてる 情報発信が大事です。とむねお所長はいつも口を酸っぱくしてお伝え […] -
相続マーケティング
営業時間ゼロで相続コンサル契約を受任する方法
「相続コンサルタントとしてなかなか仕事が取れないんです」この悩みは多くの相続コンサルタントが感じたこ […] -
相続マーケティング
相続相談の価格設定はこう考えよ!
「相続相談は無料がいいんですか?それとも有料がいいんですか?」これはむねお所長に寄せられる質問TOP […] -
相続マーケティング
むねお所長の情報発信しくじり事例<ブログ編>
あなたは相続ビジネスの専門家としてどんな情報発信ををしていますか?相続の専門家として仕事をしていこう […] -
相続マーケティング
情報発信が売上アップに繋がるメカニズムとは?
「相続ビジネスで売上を上げる方法を知りたい」 という声はますます多く聞かれるようになりました。どうす […] -
相続マーケティング
情報発信はこう考えると上手くいく!
あなたは自分の相続ビジネスについて、どのような情報発信をしていますか? 情報発信といっても、いろいろ […] -
相続マーケティング
ドリルを売るな、「穴」を売れ!
先日、2024年3月14日に、私が主催して富山で毎月開催している「富山相続事例研究会」の定例会を行い […] -
相続マーケティング
「長い文章は読まれない」は本当か?
あなたはブログやSNSで相続の専門家としての情報を発信していますか?あなたが相続の仕事をしていく上で […] -
相続マーケティング
セミナー開催報告/「富裕層の見込客と出会う方法」
2024/03/12、ある機関からのオファーをいただき、 富裕層の見込客と確実に会うための相続マーケ […] -
相続マーケティング
見込客の3つの意識層
「見込客には3つの意識層がある」ということを知っていますか? もしあなたがこのことを知らなかったとし […] -
相続マーケティング
相続ビジネスの「トラップ」に気をつけろ!
ビジネスの現場ではよく「顧客の声を聞け」という言葉が使われます。むねお所長も前回の記事「顧客視点」で […]