相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
むねお所長は1999年〜2013年までの間、外資系生命保険会社の社員という立場で、
生命保険の営業マンとして仕事をしていました。
2013年から2018年までは「相続コンサルタント」として仕事をしていました。
2018年以降は「相続マーケティングを教える人」という立場を自らに追加し、
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」という源氏名(?)で仕事をしています。
この数年間で私は自ら、自分の立ち位置を「営業マン」→「コンサルタント」に変えました。
「営業マン」と「コンサルタント」はどのような違いがあるか、あなたは分かりますか?
その違いと分岐点について、名著「7つの習慣」の記述に基づいて考察を進めます。
営業マンにも「段階」がある
「7つの習慣」にはこのように書かれています。
一口に「営業マン」と言っても、段階やレベルによって差があります。
という、3つの段階があるのです。
①「普通の営業マン」
②「優れた営業マン」
③「真のプロフェッショナルな営業マン」
それぞれの違いは何でしょうか?
①普通の営業マン
普通の営業マンとは
「ただ商品を売るだけ」
の人です。
このタイプの営業マンは、自分の仕事を「商品を売ること」と定義づけています。
②優れた営業マン
優れた営業マンとは
「顧客のニーズを満たし、問題を解決する方法を売る」
という人です。
どんな商品を取り扱うにせよ、顧客の困りごとを解決する手段として、商品を提供しています。
では、③真のプロフェッショナルな営業マンとはどんな人でしょうか?
③真のプロフェッショナルな営業マン
真のプロフェッショナルな営業マン、それは
「顧客のニーズに合わなければ、自社の商品を購入すべきではない」
と顧客に伝える誠実さを持ち合わせている人です。
そして更には、自社商品以外による顧客の抱える問題解決まで導く人です。
営業マンとコンサルタントの違い
上記の3つの段階のうち、①と②の段階にいる人はいわゆる「営業マン」です。
そして③の段階にいる人が「コンサルタント」です。
コンサルタントとは自社商品を扱わずとも、顧客の問題を解決できる人です。
問題を解決してくれた人=コンサルタントに、顧客は「コンサルティングフィー」という対価を支払います。
ですから
③真のプロフェッショナルな営業マン=コンサルタント
と言えるのです。
あなたは相続の営業マンですか?それとも相続コンサルタントですか?
これからはどの立ち位置でビジネスをしていきますか?
営業マンではなく相続コンサルタントとして仕事をしていきたいなら、
選ばれる相続コンサルタント養成講座の受講をお奨めします。
下記お知らせをご覧の上、まずは体験会にご参加ください。
ライブリッジからのお知らせ
無理な売り込みをすることなく顧客に選ばれる力を手に入れたい相続パーソンを対象に、
ライブリッジでは
を定期的に開催しています。
現在は2024年1月にスタートする
【第27期選ばれる相続コンサルタント養成講座】
の受講生を募集中です。
関心のある方は体験会へのご参加をオススメします。
選ばれる相続コンサルタント養成講座:体験会の詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
※このセミナーは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。
ライブリッジからのお知らせ③
「相続ビジネスアカデミー」はスマホ、タブレットがあれば何処でも好きな場所で視聴できる、
会員制オンラインプログラムです。
相続ビジネスアカデミーの会員になると毎月、相続ビジネスに関する2本の相続マーケティングが学べる動画が配信されます。
(1本約20〜30分)
動画を見ることで相続業界の最新情報と、相続ビジネスで売上をあげるヒントを手に入れることができます。
会員は過去動画100本以上がいつでも見放題!
そして毎月1回、むねお所長の個別コンサルティング(通常価格:1時間44,000円)と同水準のクオリティの
グループコンサルティングに参加することもできます。
参加費はなんと月額3,300円!
相続ビジネスアカデミーの会員になって相続ビジネスで売上を上げたいあなたはこちらから詳細をご覧ください。