
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
あなたは「自分の強み」をちゃんとわかっていますか?
弊社・ライブリッジでは2018年1月から実に31期にわたって開催した超ロングラン講座
「選ばれる相続コンサルタント養成講座」
を、2025年3月まで開催していました。
※現在は形を変えて、【 相続ビジネスマスターコース 】としてパワーアップして開催しています。
この講座に関心がある方は、どうぞこちらからお問い合わせください。
(相続ビジネスマスターコースについて詳しく教えてください、という内容をお書きください)
この講座の第1講義では
「あなただけの強みとポジショニング」
というテーマを徹底解説しています。
自分の強みを知り、
強みを活かした相続ビジネスを展開することで、
あなたはクライアントに選ばれる立場で仕事をすることができます。
でも、自分の強みを知ることは簡単ではありません。
多くの人が
「自分の強みってなんだろう?」
「自分には強みなんて無いのではないか?」
そう思いがちです。
が、むねお所長はそんな気持ちを一蹴してこう叫びたい。
「あなたには大きな強みがありますよ!」
「強みがない人なんていないんですよ!」
ただ・・・
自分の強みを知るにはちょっとしたコツが必要なんです。
この記事でははあなたがあなた自身の強みの見つける方法についてお話ししますね。
「自分には強みがない」と思っていませんか?

「あなたの強みはなんですか?」
この問いに、直ちに明確で正確な答えを言える人はなかなかいないでしょう。
私は今までにたくさんの人にこの質問をしてきましたが、多くの人が
「私には人様に言える強みというものがないんです」
と答えました。
しかし、私の目から見て、
「本当にあなたは強みの一つもない人ですね」
という人は、ただの1人もいませんでした。
これはお世辞ではありません。
本当に強みのない人なんていない。
むねお所長は本気でそう思っています。
ジョハリの窓
あなたは「ジョハリの窓」という言葉を知っていますか?
強みについて理解するときに、ジョハリの窓について知っておくことは有意義です。

①開放の窓
自分も他人も知っている自己。
開放の窓が広い人というのは、1人でいるときも人前でいるときもあまり変わりがない、
つまりあまり裏表のない自然体な人ということが出来るのかもしれません。
②盲点の窓
他人は知っていますが、自分は知ることのない自己。
自分のことは案外わかっていないという言葉がありますが、それにあたるのかもしれません。
③秘密の窓
他人は知りませんが、自分は知っている自己。
家庭の顔と仕事の顔が違う場合には、仕事の同僚にとって、
その人の家庭の顔は秘密の窓にあたります。
④未知の窓
自分も他人も知ることない自己。
これは、瞑想をして発見をしていくような自己、
もしくは自己成長の結果として表れてくる自己のように
自分も他人も未だ知ることない部分です。
あなた「だけ」が知らないあなたの強み

このように、自己とはあなたが自分で知っている自己だけではなく、他人だけが知っている自己もあるのです。
自分の強みについて考えるときに大切な視点、それは
②盲点の窓(他人は知っているが自分は知らない自己)
に注目することです。
他人から見て自分はどんな強みがあるのだろう。
この視点があなたの強みを際立たせるのです。
ではそれを知るためにはどうすればいいのでしょうか?
その答えは
「人に聞くこと」
です。
あなたが信頼している人にこのように聞いてみてください。
「ね、私の強みって、どんなところ?」
慣れないうちはそのような質問をすること自体、恥ずかしいかもしれません。
そんな時はむねお所長をダシに使ってくれてOK。
「いや実はね、相続マーケティング研究所の所長さんから『必ず聞くように』って言われててさ、
あの人怒らせると面倒くさいから、是非教えて欲しいんだよね」
こんな風に言って、あなたが信頼する人からあなたのいいところ、強みを聞き出してください。
きっとあなた「だけ」が知らない、あなたのいいところ、強みがたくさん聞けるでしょう。
まとめ
あなたの強みを知る方法、それは
「信頼できる人に聞く」
ことです。
ぜひあなたも信頼できる人にあなたの強みを聞いてみてください。
ただ最後に一つ注意事項。
日本人はとにかく、謙遜や遠慮を美徳とする価値観を持っているケースが多いです。
それは決して悪いことではないのですが、あなたの強みを信頼できる人に聞く時だけは謙遜や遠慮の気持ちを一旦手放してください。
目の前の人がせっかくあなたのいいところをいくつも言ってくれているのに、
その度に
「そんなことないです、全然」
「いやいや、絶対違うでしょ」
「思ってもないこと言わないでよね」
などと対応してしまうと、相手はどう思うでしょうか?
「頼まれたから言ってるのに、なんだよその態度」となり、その人との関係性にも悪影響が出てしまうかもしれません。
そうではなくて、
「あぁ、私のことをそのように見てくれているんだな、嬉しいな」
と、ちゃんと受け取ってくださいね。
※ジョハリの窓について、詳しくはこちらを参照してください。
↓↓↓↓↓↓
ジョハリの窓とは?
ライブリッジからのお知らせ①
【開催日】7月5日

保険パーソンのあなたにお聞きします。
あなたは相続の仕事に自信がありますか?
相続の専門性にはまだそんなに自信がないけれど、
保険の既契約者や友人・知人から相続の相談を受けたい、
相続関連の保険を通して貢献し、しっかり売上も上げたい、
そう考えている保険パーソンの方に、
むねお所長によるオンラインセミナーの開催が決定しました!
今回のセミナーは、『完全新規コンテンツ』です。
むねお所長がここ半年〜1年間ほど
準備に準備を重ねたセミナーですので、
相続分野の保険販売を伸ばしたいと考えている
保険パーソンのあなたは参加必至です。
このセミナーの参加費は通常11,000円ですが、
新コンテンツ爆誕記念として、
先着20名に限り、特別価格・参加費無料となっています。
(特別価格はメルマガ登録者限定です!)
もう、今すぐ参加申し込みするしかありませんよね(笑)
申込が殺到する可能性が大ですので、
保険パーソンのあなたは、お早めにお申し込みくださいね。
※このセミナーは保険パーソン限定のセミナーとなります。
保険を扱っていない不動産、士業の方は参加できません。
ライブリッジからのお知らせ②
※7月に数回開催します。

【売り込みゼロで選ばれる!「相続ビジネス構築セミナー」】
の開催が決定!
セミナー日時は
■ 7月13日日曜日9:00-11:00
■ 7月16日水曜日13:00-15:00
■ 7月17日木曜日13:00-15:00
■ 7月19日土曜日9:00-11:00
※全て同じ内容なので、ご都合の良い日程でご参加ください。
従来の営業手法に頼らず、
無理な売り込みをしなくても自然にクライアントに選ばれるためのビジネスモデル構築法を、
むねお所長が伝授。
もしあなたが、
✅ 相続分野で売上を伸ばしたいが、なかなか成果が出ない
✅ 相続ビジネスを軌道に乗せたいが、何から始めるべきかわからない
✅ 無理な売り込みをせずに自然に選ばれる仕組みを作りたい
と感じているなら、このセミナーは必ずあなたの役に立てます。
このセミナーに参加することで、
相続ビジネス構築の具体的な事例と実践テクニックを交え、
明日からすぐ使える考え方とアクションプランを手に入れることができます。
