優れるな、異なれ。

自分と誰かを比べて、できない自分に失望したり、自分の価値が低いと感じてしまう・・・
あなたにはそんな経験はありませんか?

むねお所長もつい、自分と他の誰かを比べて、

「自分はあの人より劣っているのだろうか?」
「あの人よりもすごいって言われたい」
「自分に失望してしまった」

と考えてしまうことがあります。
そんな時のむねお所長の心の中は、暗くそして重々しいです。

いつも明るく元気でハッピーに見えているかもしれませんが、
むねお所長にもそんな瞬間が訪れることがあるんです、実は。

もしこの文章を読んでくれているあなたが今、自分と他の誰かを比べて自分の価値が低いと感じてしまっているなら・・・
今日のブログはそんなあなたのために心を込めて書いています。

どうぞ最後まで読んでくださいね。

あなたの強みは何ですか?

本日より、相続ビジネスマスターコースの新規受講生の募集がスタートしました。
相続ビジネスで成果を上げるための相続マーケティングの手法を学べる講座です。

相続分野で、顧客に貢献し、価値を届け、感謝され、その対価としてしっかりと報酬をもらう。

この当たり前とも言えるビジネスモデルをしっかりと構築するために受講することに決めたあなたを、
今期も精一杯サポートし、成果を出していただきます。

この講座に関心のある方は、どうぞこちらからお問い合わせください。
(相続ビジネスマスターコースについて詳しく教えてください、という内容をお書きください)


さて。

この講座では6回の講座があります。

第1講義のテーマは

「相続マーケティング®︎入門」

②「相続マーケットで将来有望な分野とは?」

③「あなただけのポジショニング戦略」

です。
第1講義は毎回とても好評なのですが、特に

「あなただけのポジショニング戦略」

では、今までに誰も取らなかった立ち位置=ポジショニングを明確にすることを目的として、講義とワークを行います。

そこで取り組むワークがこれ。

「あなたの強みは何ですか?」

この講座を受ける人は全員、私の目から見たらとても良いところがたくさんあります。

強みをしっかり持っています。

ところが、自分ではそんな強みになかなか気が付きません。

講義を進めるうちに、自分の強みに気付き始めるんです、みんな。

そして一緒に強みを発見していくことを通じて、

「誰かと比べる必要がない」

「自分だけの強みがちゃんとある」

「違いを明らかにすることで顧客から選ばれるようになる」

その事実を徐々に知ることになるのです。

優れるな、異なれ

あなたは

「優れるな、異なれ」

という言葉を聞いたことがありますか?
私はこの言葉、元お笑い芸人で現在はYouTuberの中田敦彦さんの著書「天才の証明」で2018年に初めて知りました。

この「優れるな、異なれ」という言葉はとてもパワフルで、むねお所長は大好きな言葉です。

あなたは他の誰かと比べて優劣をつける必要などないんですよ。
むしろ、他者との違いを認識し、それを積極的に打ち出していきましょう。
そうすることで、あなたのオリジナリティが生まれるんです。
あなたの独自性を持って選ばれればいいんですから。

このように私たちに語りかけてくれる言葉です。

私は独立前に外資系保険会社に勤務していたころは、会社のルール・会社のモノサシで評価されていました。
(会社員なので当たり前のことですが・・・)

その会社には私より優れている人がたくさんいて、周囲の期待に応えられない自分には価値がないと思わされる経験もたくさんしました。

特に独立前の数年間は会社の期待通りの数字が上がらないむねお所長は上司から詰められ、自分に自信がなくなり、できない自分に失望することの多い毎日でした。

自己肯定感が非常に低く、とても辛い日々だったことを覚えています。

ところが、相続コンサルタントとして独立してからは、

「2013年に富山という地方都市で保険を販売せずに相続のコンサルティングのみで事業を行う」

という形態が他の誰もやっていなかったことであり、とても独自性が強かったおかげか、
自分が想像した以上に多くの声をかけていただき、たくさんの方に高く評価していただきました。

そう、むねお所長は他者との「違い」を明らかにし、それを強みとして前面に打ち出すことで事業がスピードアップしたわけです。

当時、むねお所長よりも相続の知識が豊富な専門家はたくさんいたし、営業力の高い人はたくさんいましたが、
むねお所長と同じ役割を果たそうとしている人は誰一人いなかったのです。

まさに、

「優れるな、異なれ」

という言葉そのものでした。

まとめ

あなたは誰かと比べる必要はないし、優れていない自分に失望する必要もありません。

あなたが他者と異なっているところは必ずあります。

その「違い」を早く見つけて、あなたらしい日々を過ごしてください。

さぁ、2024年も今日から後半に入ります。
あなたがあなたらしい笑顔で相続ビジネスを構築できるように、むねお所長はいつも応援しています。

ライブリッジからのお知らせ①
【開催日】7月5日

保険パーソンのあなたにお聞きします。
あなたは相続の仕事に自信がありますか?

相続の専門性にはまだそんなに自信がないけれど、
保険の既契約者や友人・知人から相続の相談を受けたい、
相続関連の保険を通して貢献し、しっかり売上も上げたい、

そう考えている保険パーソンの方に、
むねお所長によるオンラインセミナーの開催が決定しました!

今回のセミナーは、『完全新規コンテンツ』です。

むねお所長がここ半年〜1年間ほど
準備に準備を重ねたセミナーですので、
相続分野の保険販売を伸ばしたいと考えている
保険パーソンのあなたは参加必至です。

このセミナーの参加費は通常11,000円ですが、
新コンテンツ爆誕記念として、
先着20名に限り、特別価格・参加費無料となっています。
(特別価格はメルマガ登録者限定です!)

もう、今すぐ参加申し込みするしかありませんよね(笑)

申込が殺到する可能性が大ですので、
保険パーソンのあなたは、お早めにお申し込みくださいね。

※このセミナーは保険パーソン限定のセミナーとなります。
保険を扱っていない不動産、士業の方は参加できません。

ライブリッジからのお知らせ②
※7月に数回開催します。

【売り込みゼロで選ばれる!「相続ビジネス構築セミナー」】

の開催が決定!

セミナー日時は

■ 7月13日日曜日9:00-11:00
7月16日水曜日13:00-15:00
7月17日木曜日13:00-15:00
7月19日土曜日9:00-11:00


※全て同じ内容なので、ご都合の良い日程でご参加ください。

従来の営業手法に頼らず、
無理な売り込みをしなくても自然にクライアントに選ばれるためのビジネスモデル構築法を、
むねお所長が伝授。

もしあなたが、

✅ 相続分野で売上を伸ばしたいが、なかなか成果が出ない
✅ 相続ビジネスを軌道に乗せたいが、何から始めるべきかわからない
✅ 無理な売り込みをせずに自然に選ばれる仕組みを作りたい

と感じているなら、このセミナーは必ずあなたの役に立てます。

このセミナーに参加することで、
相続ビジネス構築の具体的な事例と実践テクニックを交え、
明日からすぐ使える考え方とアクションプランを手に入れることができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WP-13-1.png

この記事を書いた人

川口 宗治

川口 宗治

株式会社ライブリッジ代表取締役。
1973年富山県生まれ。
25歳から39歳まで14年間外資系生命保険会社で
セールスとマネジメントに携わる。
2013年、40歳で独立し、ライブリッジ開業。
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」
として相続ビジネスで成果をあげたい事業者に、
じわじわと確実に効果の上がる各種プログラムを提供している。
特に社員5人未満のスモールビジネスの方へのサポートが得意。
18歳からアメフトを始め、44歳までの27年間現役を続行。
趣味は焚火、スキンケア、カメラ。好きな飲み物はwhisky。