相続ビジネスは団体戦、長期戦、総力戦

むねお所長
むねお所長
『 相続ビジネスはマーケティングでうまくいく!』

相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治
です。

むねお所長が相続ビジネスに本格参入したのが2013年です。
あれから12年ほどの月日が流れました。

思うような成果が出なくて落ち込んだり、
未来に対して明るい希望が持てなかったり、
どれだけブログを書いても売上に繋がらなかったり、
セミナーを企画しても集客はゼロだったり、
富山県内の士業のドンのような方から呼び出されてお叱りを受けたり、
そんな姿を見た当時の妻から離婚を突きつけられたり(実際にその後離婚しました)、

もう書き切れないくらい色んなことがありました。

それでもむねお所長は、今日も相続ビジネスを続けています。
誠実にクライアントに向き合い、
日本の相続の未来のために、1mmでも前進しようと全力疾走しています。

今日の記事では 「相続ビジネスは団体戦、長期戦、総力戦」 という話をします。

相続ビジネスは、決して一人で戦うものではなく
短期的に成果が出るものでもなく
あなたの人生のすべてが活かされる総力戦 なんです。

相続の世界に足を踏み入れたばかりの相続パーソンのあなたや、
「なかなか成果が出ない」と悩んでいるあなたにこそ、
ぜひ この視点 を持ってほしい。

こんな気持ちで、むねお所長が相続ビジネスに真摯に取り組むあなたのために、いつも以上に熱く語ります。


1. 団体戦 〜全部1人でやらなくていい〜

相続ビジネスに関わると、最初は 「自分で全部やらなきゃいけない」 と思いがちです。

✅ クライアントの相談を聞く
✅ 相続の課題を見つける
✅ 具体的な解決策を提案する
✅ 専門家と連携する
✅ 各種サポートを進める

……ズバリ言います。

1人で全部やるなんて無理! です。

特に、保険パーソンやFP、不動産業の人が 「相続の専門家にならなきゃ…」 と思い込んでしまうのは大きな落とし穴です。

相続は 多岐にわたる問題が絡み合う世界 だからこそ、チームで戦うのが基本
一人で抱え込まずに、専門家や他業種のプロと 「団体戦」 で取り組むのが正解です。

例えば、あなたが保険パーソンであり、 「相続の入口をつくる役割」 だとしたら…

✅ クライアントが気軽に相談できる存在になり、
✅ 相続の課題を「発見」するところまで担当し、
✅ その後は専門家とチームを結成して協業して取り組む

これが 「団体戦」の考え方 です。

むねお所長は独立・起業した2013年当初から 「相続ビジネスの全てを一人でやる」 なんて思っていません。
「相続コンサルタント」としての役割に集中し、それを必要とする人に提供する。
そして、他の専門家と協力しながら成果を生み出していこう、という事業コンセプトでスタートしましたし、
このコンセプトは今も全く色褪せていません。

あなたも 「全部自分でやろうとしなくていい」 んです。
むしろ 「チームを作り、強みを活かすこと」 のほうが、クライアントにとってもベストな対応になります。


2. 長期戦 〜すぐに結果は出ないけど、積み上げれば必ず成果は出る〜

相続ビジネスは、短期間で爆発的に成果が出るものではありません。
むしろ 「時間をかけてコツコツ積み上げることで、大きな成果につながるビジネス」 です。

例えば、相続コンサルタントとして活躍している人の多くが、1年目はほとんど相続コンサルタントとしての収益はゼロ だったりします。
でも、2年、3年と続けていくうちに、気づけば安定的な案件が入るようになる。
生命保険や不動産など、自身の強みとの掛け合わせで大きな売上になる。

それはなぜか?

クライアントの信頼は「時間」をかけて築かれるものだから
相続案件は「いつ発生するか分からない」から
「積み重ねた知識と経験」が蓄積され、ある日突然爆発するから

例えば、今あなたが相続の知識を学び、情報発信を続けていても、
「なかなか仕事につながらない…」と不安になることがあるかもしれません。

でも、ある日突然、

「ずっとあなたのブログを見ていました。いよいよ相続の相談をしたいです」

「私の知人が相続のことで悩んでいます。相談に乗ってあげてくれませんか?」

という問い合わせが来る。

これが 「長期戦」の本質 です。

相続の仕事は、クライアントの人生の節目に関わるもの。
だからこそ、焦らず、じっくり「信頼」を積み上げていくことが大切 なんです。


3. 総力戦 〜あなたの人生すべてが活かされる〜

相続ビジネスの魅力は、「あなたの人生の全てが活かせること」 です。

クライアントは、相続に関する 「知識」 だけを求めているわけではありません。
それ以上に、「あなたという人間そのもの」 を信頼し、安心して相談できる存在かどうかを見極めようとしています。

例えば、先ほどもお伝えした通りむねお所長には 「離婚」という経験 があります。

あるクライアントが 「私、離婚経験があるんですが…」 と相談してくれたとき、
「実は僕も離婚経験者なんです」と伝えた瞬間、

「そうなんですね、それなら私の気持ちを理解してくれそうですね」
「話していて安心感があります」

というふうに、一気に距離が縮まったことは、1度や2度ではありません。

これが「総力戦」の考え方なんです。

あなたがこれまで生きてきた中での すべての経験

家族との関係
過去の仕事の経験
趣味やクラブ活動での経験
挫折したこと、乗り越えたこと

そのすべてが「相続ビジネスに取り組むあなたの価値」になる。

だからこそ、相続ビジネスは 「知識だけではなく、人生の全てを活かせる仕事」 なんです。

「俺はまだ経験が足りないから…」
「相続の専門知識がまだ完璧じゃないから…」

そんなふうに考えなくていい。

あなたのこれまでの人生こそ、相続コンサルタントとしての最大の強みになる。
それを フル活用 すればいいんです。


まとめ

相続ビジネスは団体戦!全部1人でやる必要はない。チームで動くのが正解。
相続ビジネスは長期戦!すぐに結果は出なくても、積み上げれば必ず成果が出る。
相続ビジネスは総力戦!あなたの人生の全ての経験が、クライアントにとっての価値になる。

もしあなたが、

「全部自分でやらなきゃ…」とプレッシャーを感じているなら、肩の力を抜いてください。
「すぐに結果が出ない…」と焦っているなら、地道に積み上げていきましょう。
「自分に何ができるのか…」と迷っているなら、あなたの人生そのものが強みになります。

相続ビジネスを 「団体戦」「長期戦」「総力戦」 と捉えて本気で取り組むあなたを、
相続マーケティング研究所のむねお所長と秘書のKahoさんは、
どこまでも信じ、応援し、サポートしていきますからね。

ライブリッジからのお知らせ

保険パーソンのあなたにお聞きします。
あなたは相続の仕事に自信がありますか?

相続の専門性にはまだそんなに自信がないけれど、
保険の既契約者や友人・知人から相続の相談を受けたい、
相続関連の保険を通して貢献し、しっかり売上も上げたい、

そう考えている保険パーソンの方に、
むねお所長によるオンラインセミナーの開催が決定しました!

今回のセミナーは、『完全新規コンテンツ』です。

むねお所長がここ半年〜1年間ほど
準備に準備を重ねたセミナーですので、
相続分野の保険販売を伸ばしたいと考えている
保険パーソンのあなたは参加必至です。

このセミナーの参加費は通常11,000円ですが、
新コンテンツ爆誕記念として、
先着20名に限り、特別価格・参加費無料となっています。
(特別価格はメルマガ登録者限定です!)

もう、今すぐ参加申し込みするしかありませんよね(笑)

申込が殺到する可能性が大ですので、
保険パーソンのあなたは、お早めにお申し込みくださいね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WP-13-1.png

この記事を書いた人

川口 宗治

川口 宗治

株式会社ライブリッジ代表取締役。
1973年富山県生まれ。
25歳から39歳まで14年間外資系生命保険会社で
セールスとマネジメントに携わる。
2013年、40歳で独立し、ライブリッジ開業。
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」
として相続ビジネスで成果をあげたい事業者に、
じわじわと確実に効果の上がる各種プログラムを提供している。
特に社員5人未満のスモールビジネスの方へのサポートが得意。
18歳からアメフトを始め、44歳までの27年間現役を続行。
趣味は焚火、スキンケア、カメラ。好きな飲み物はwhisky。