-
相続マーケティング
同業者はライバルではなく仲間と捉えよう
あなたの周りにいる相続ビジネスの同業者を想像してみてください。 その同業者は、あなたにとってどのよう […] -
相続マーケティング
同業者の動きが気になってしょうがないあなたへ
あなたは同業者の動きが気になる方ですか?それとも全然気になりませんか? むねお所長は全く気になりませ […] -
相続マーケティング
今こそ知っておきたい相続セミナーの「2つの型」
相続セミナーを開催することは、私たち相続パーソンにとって非常に有効な手段です。あなたが開催する相続セ […] -
muneo's voice
混乱を乗り越えて変容・進化する2つの方法
前回の記事「混乱は、変容・進化の前触れだ!」は読みましたか? ・混乱はチャレンジの証拠・混乱している […] -
Kaho
【vol.70】2025年1月16日号
むねお所長のメルマガ読者の皆さん、こんにちは。 むねお所長の秘書のKahoです^^ いつも【相続マー […] -
muneo's voice
混乱は、変容・進化の前触れだ!
突然ですが、あなたに質問します。 「ちゃんと混乱、してますか?」 むねお所長、いきなりどうしちゃった […] -
相続マーケティング
顧客目線を忘れないで!
どんなに素晴らしいサービスでも、それが顧客に届かないと選ばれることはありません。顧客に届くとはどうい […] -
相続マーケティング
相続パーソンが高めるべき3つのVALUE
Facebookのお友達から素敵なnote記事を教えていただきましたのでシェアします。数年前のもので […] -
muneo's voice
【2025年】相続業界に起きる3つのトレンド
2025年が幕を開けましたね。 個人的な話になって恐縮ですが、むねお所長は2022年から3年間続いた […] -
相続マーケティング
顧客の頭の中に忍び込め!
しばらく前になりますが、2024年10月31日のブログ「顧客の声を聞け、というトラップに気をつけろ」 […] -
相続コンサルタント
専門家とのチームビルディングのポイント
一昨日、第30期選ばれる相続コンサルタント養成講座が終了しました。今期も保険・不動産・ファイナンシャ […] -
Kaho
■【vol.69】2025年1月2日号
むねお所長のメルマガ読者の皆さん、こんにちは。あけましておめでとうございます。 2025年、明けまし […]