2019年6月18日
【お知らせ】
ライブリッジでは現在、
「士業とのチームビルディングのポイント」セミナー
の参加者を募集中です。

関心のある方はこちらをご覧ください。
「争う相続」を防ぐための「相続対策の専門家」として、
生命保険も不動産も販売せず
「相続相談」のみで事務所運営を成功させたメソッドとビジネスモデルを用いて、
専門知識や特別な資格がなくてもクライアントに選ばれ、
・相続コンサルタント
・事業承継コンサルタント
として売上を上げる方法が知りたい!
相続分野であなたのビジネスキャリアと人柄を活かして成功とクライアントの信頼を手にしたい!
そんな望みに応える、
相続ビジネス成功プロデューサー 川口宗治です。

相続の仕事に携わっている人はきっとハマるであろう書籍のご紹介です。
相続の書籍のご紹介、といっても読むのに相続の専門知識は必要ありません。
法律用語も知らなくて大丈夫です。
なぜなら、紹介するのは専門書ではなく小説だからです。
必要なのは専門知識ではなく法律用語でもなく、
「相続に携る者としてクライアントの気持ちを理解しようとする心」
「一人の人間として、愛する人を大切に思う気持ち」
です。
では早速紹介します。
辻村深月著「ツナグ」です。
ネタバレになるのでこの小説の内容は伏せますが、少しだけ。
「もしたった一人だけ、亡くなった人に会えるとしたら、誰と会いたいですか?」
この小説には、亡くなった人に合わせてくれる使者が登場します。
その使者を「ツナグ」といい、亡くなった人と生きている人の心と心を繋ぐ役割を果たします。
私が初めてこの作品を知ったのは、小説ではなくDVDの「ツナグ」でした。
5年ほど前に初めて観てとても気に入り、そのあと原作を読みました。
DVDも小説も、何度も繰り返し見ています。
映像もいいですが、私は個人的に小説が好きで、1〜2年に1度くらいのペースで手に取っています。
この小説を読むといつも必ず思うことがあります。それは
「亡くなる前に大切な人に自分の思いをちゃんと伝えておくことはとても大切なことだ」
ということ。そして
「大切な誰かが亡くなってしまう前に、お互いの気持ちをちゃんと伝えることができたら、それはどんなに素晴らしいことだろう」
ということです。
私はこの作品に出会ってから1年ほどで、相続診断士事務所を開業しました。
この小説を読んで感じたことが、まさに今の私の事業の根幹にある思いそのものです。
これからも私は何度もこの小説を手に取ることでしょう。
そしていつも
「家族の大切さ」
「思いを届けることの尊さ」
を感じる自分でいたいと思っています。
まだ読んだことがないという方は読んでみてください。
そして是非感想を聞かせてくださいね(*^^*)
関心のある方は下記リンク先をご覧ください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【相続コンサルタントのための「士業とのチームビルディングのポイント」セミナー】開催のお知らせ
ライブリッジ主催 各種セミナー・講座のご案内
ライブリッジでは現在、
「士業とのチームビルディングのポイント」セミナーの参加者を募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
また、ライブリッジでは、あなたの相続ビジネスの段階に応じて参加できる
各種セミナーや講座を開催しています。
ライブリッジ主催の各種セミナー情報はこちらをご覧ください。
◯ライブリッジのLINEアカウントの登録はお済みですか?
今後セミナーや勉強会、相続ビジネスに関する役に立つ話しなど、各種情報をお届けします!
LINEのお友達限定シークレットセミナーなども開催していきますので、まだ登録していない方は是非!