
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。

あなたは普段どんな本を読んでいますか?
相続パーソンとして、専門知識や法律知識を高めることはとても大切ですので、
そのような書籍を購入して読んでいる人は多いことと思います。
いちビジネスパーソンとして、
世の中のビジネストレンドをキャッチするために、
ビジネス書を購入して読む人も多いでしょう。
また、自己研鑽のために自己啓発書を読むという人もいるかもしれませんね。
歴史書が好きでよく読むという人もいますね。
書物からは多くを学ぶことができます。
様々なジャンルの本がありますが、
その中でも私は
小説/文学
の本がとても好きなんです。
小説/文学
といっても、その中に
・ミステリー小説
・私小説
・純文学
・恋愛小説
・青春モノ
・冒険小説
・歴史小説
・ファンタジー小説
などいろいろありますが、
私はどんなジャンルも好きなんです。
今まで色んな作品を読みましたが、
今日はその中でも相続パーソンにオススメの小説をご紹介しますね。
朝が来る

私の大好きな作家、辻村深月さんの小説。
「特別養子縁組」をテーマにした一冊です。
望まない妊娠をした女子中学生と、不妊治療を繰り返しながらも子宝に恵まれなかった40代夫婦。
生きてきた道は違えど運命に導かれていくストーリーは、読むものの心を揺さぶります。
さすが、辻村深月さん。
全ての相続パーソンにオススメしたい一冊です。
まだ読んでいない方はどうぞ読んでみてください。
既に読んだ方は、どうぞ感想を聞かせてくださいね。
相続パーソンにとって小説がオススメな理由

相続パーソンが小説を読むことはとてもオススメです。
なぜなら、小説には様々な登場人物がいて、
一つの事象に対してそれぞれの登場人物がそれぞれの思いを持っていることを知ることができるからです。
人は皆、自分の感性というフィルターを通して物事を見て、それを自分の考えとして理解します。
相続の現場でも同じようなことが起きていて、
一つの事実を父と兄と弟と妹が同じ捉え方をしているとは限りません。
相続の現場での登場人物が考えていることは全て、
その人にとっては真実なのです。
相続コンサルタントはそれをよく理解しておく必要があります。
小説を読むことは、
立場が変われば同じ事実でも捉え方が違うという体験をすることとイコールです。
そうでなくても、小説を読んで多くの人の生き方に触れると人生が豊かになりますよね。
これからのAI時代、相続コンサルタントとして選ばれる存在になるために必要な能力は、
自分の考えを明文化できる「言語化能力」と、
他者の気持ちを慮ることのできる「共感力」です。
この2つを同時に高めることができるのが、良書を読むことです。
良書、特に文学や小説を読むことはとても役立ちます。
もしかしたら、相続関連の専門書を読むのと同じくらい、いやそれ以上に役立つことになります。
制度や法律では計れない、相続の現場でクライアントの心情や感情を大切にしたい貴方に、
ぜひ読んでもらいたい本です。
相続コンサルタントのあなた、
「小説を読むという趣味」はオススメですよ*^^*
※この記事は過去の記事をリライトしたものです。
ライブリッジからのお知らせ①

あなたは家族会議支援について知りたくはありませんか?
ライブリッジでは2021年9月に、
家族会議支援®︎について徹底的に解説するセミナーを開催します。
家族会議支援は、
これからの相続パーソンにとって
知っておかなければならない考え方です。
クライアントへの貢献を最大化したい相続パーソンの方は、
リンク先をご一読のうえセミナーにご参加ください。
※このセミナーは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。
(すでに多数の参加申込が入っていますので本当にお早めに)
ライブリッジからのお知らせ②

神戸の相続コンサルタント・松本恵さんとむねお所長が毎月やっている、
相続ビジネスの超・実践的な勉強会
をご存知ですか?
この勉強会は、相続パーソンであれば誰でも参加可能です。
相続ビジネスで売上をあげたいなら、
どうぞご参加ください。
詳細・申込はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
【2021年10月度】相続ビジネス売上アップ実践ラボのご案内