
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
先日、ある相続コンサルタント仲間と話していた時のことです。
「やらなきゃいけないことは分かってるし、タスクもはっきりしているんだけど、
なかなか気分が乗らないことってないですか?」
という質問を受けました。
あなたはこのような気持ちになることはありますか?
むねお所長もかつてはそのようなことがよくありました。
(特に独立前の保険会社の社員時代には頻繁にありました)
モチベーションが上がらない時にどう対処すればいいのでしょうか?
今日の記事ではむねお所長がモチベーションアップのためにやっていることをお伝えしましょう。
①自分の仕事の目標を再認識する

自分の目指すところがどこなのか、何を成し遂げたいのか、それを明確にしましょう。
何も大袈裟な目標でなくてもいいのです。
今やらなければいけないタスクのゴール地点を明確にするだけでOK。
行先が決まらないとスタートしようがないんです。
②仕事の目標をいくつかのブロックに分解する

目標が大きいままスタートすることはオススメしません。
そもそも大きすぎる目標だと、具体的なアクションに繋がりにくいので、
まずは目標をいくつかのブロックに分解しましょう。
③そのブロックを更に小さく分解する

大きな目標をいくつかのブロックに分解したら、次はそれを更に小さく分解します。
必要に応じてこの作業を繰り返します。
そして細かいアクションができるくらいまで落とし込みます。
※大きなものを小さなものに分けること、
またより具体的にしたり細分化したりすることを
「チャンクダウン」
といいます。
④まずは「5分だけやる」と決めて始める

ここが最大のポイントなのですが、
「まずは5分だけやる」と決めてスタートしてください。
5分続いたら辞めてOKです。
スタートしたことそのものが最高に素晴らしいので、今日は5分だけやりましょう。
もちろん、気分が乗ってきたのでもう少し続けます!っていうのは更にGOOD!
というか、スタートしてしまえばあとは気分が乗ってくるので気付いたら1時間くらい集中してた、
ということはよくあります。
※このことを「作業興奮」と言ったりします。
作業興奮について詳しくはこちら
まとめ
以上、モチベーションが上がらない時や気分が乗らない時にむねお所長が気をつけていることをお伝えしました。
あなたも試してみてくださいね。
ちなみに・・・
最近むねお所長は仕事に
「ポモドーロテクニック」
というものを導入しています。
これ、すごくいいです。
詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓
ポモドーロ・テクニック:世界が実践する時間管理術はこうして生まれた
相続マーケティング研究所からのお知らせ①|9月23日・9月27日開催

「顧客獲得型」相続リーフレット徹底活用セミナー開催のお知らせ
リーフレットを活用して相続ビジネスの飛躍を図りたい、と考えている相続パーソンを対象に、
「顧客獲得型」相続リーフレット徹底活用セミナーを開催いたします。
このセミナーの主な内容は以下の通りです。
■相続パーソンにとって情報発信が必要な理由
■顧客獲得型・相続リーフレットとは何か?
■普通のリーフレットとは何が違う?
■顧客獲得型・相続リーフレット活用の全体像について
■相続ビジネスはプッシュ型ではなくウェイティング型で受注せよ
■ウェイティング型受注スタイルの奇跡
■顧客獲得型・相続リーフレットを活用して売上アップする3つのポイント
など、あなたが相続ビジネスで売上をアップするために必ず役立つ内容となっています。
詳細、参加申し込みはこちらのページからどうぞ。
相続マーケティング研究所からのお知らせ②|9月に数回開催

相続の現場は複雑な事案が多いものですよね。
そして、相続に悩むクライアントの多くは
「誰に相談したらいいのかわからない」と心の中で思っています。
実際の現場では、保険・不動産・士業・ファイナンシャルプランナーなど、
数多くの専門家がそれぞれの分野ごとにサポートをしていかなければなりません。
そんなときに本当に必要とされるのは、安心して任せられる「相続の専門家のチーム」です。
むねお所長は10年以上も前の2014年に、地方都市・富山で
「相続トータルサポート富山」
を結成し、代表に就任。
以来11年以上経った現在も、相続トータルサポート富山は非常にアクティブに活動を継続し、ますます発展しています。
今回のセミナーでは、むねお所長が長年のチームビルディングに関する経験とノウハウを余すことなくお伝えします。
どうぞご参加くださいね。
