
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
「相続セミナーを開催したい」
「でも・・・集客に自信がなくて」
「セミナーの案内を送ったのに、反応がイマイチ…」
あなたが相続セミナーをやろうとしても、
このような気持ちになってしまうこと、
むねお所長はよ〜くわかります。
今でこそ息を吸って吐くように各種セミナーを企画して、集客して、講師して、
年間何十回とセミナーを開催しているむねお所長ですが、
2013年に相続コンサルタントとして独立した頃にはあなたと全く同じ気持ちだったんですから!!
相続セミナーの集客を考えると憂鬱になるあなたに朗報です。
実は、相続セミナーに集客するには「正しい方法」があるんです!
今日は、相続セミナーに集客するための3つのポイントをお伝えします。
これを実践すれば、無理なく効果的に集客できるようになりますよ!
1. 「セミナーの価値」を正しく伝える

まず最初に、「なぜこのセミナーがあなたにとって必要なのか?」を明確に伝えることが重要です。
相続セミナーを案内すると、よくある反応がこれです。
✅ 「うちはまだ大丈夫だと思うから、今はいいや」
✅ 「相続の話なんて、縁起が悪い…」
✅ 「税理士さんに任せてるから、問題ないよ」
これらの反応が返ってくる理由は、相続セミナーの価値が伝わっていないから です。
では、どうすればいいのか?
それは、「相続セミナーがあなたとあなたの家族の未来の安心につながる」ことを伝える ことです。
例えば、案内文にこう書いてみてください。
「相続セミナーで、家族が安心して過ごせる方法を学びませんか?」
「今からできる相続対策を、わかりやすく解説します!」
相続の話は「いつか必要になるもの」ではなく、「今、知っておくべきこと」 だとしっかり伝えることがポイントです!
2. 「セミナー告知チラシはプロが作ったものが超絶おすすめ!」

セミナーを案内する方法はいくつかありますが、絶対に手を抜いてはいけないのが「セミナー告知チラシ」 です!
「とりあえず、自分でワードやパワーポイントで作ったチラシを配ればいいかな?」と思っていませんか?
ズバリ言います。
それでは集客効果が半減してしまいます…
いや、半減どころか逆効果になってしまう可能性すらあるのです!
✅ デザインと写真から素人っぽさが出ていると「この人、素人?」と思われてしまう
✅ 伝えたいことが整理されていないと、読む気にならない
✅ プロが作ったチラシは「参加しない理由がなくなる」設計になっている!
だからこそ、セミナーの成功を狙うなら 「プロが作ったチラシ」 を用意することが超絶おすすめなんです!
✅ 見やすいレイアウトで、必要な情報が一目で分かる!
✅ 「これに参加しないと損かも?」と思わせるデザイン!
✅ 参加者の心理を考えたコピーと構成になっている!
チラシひとつで、集客の結果がまるで変わります。
「セミナー告知チラシはプロに頼む」これは、間違いなく集客成功の一丁目一番地でしょう。
3. 「個別案内」で参加率を爆上げする!

相続セミナーを成功させる最大のポイントは、「個別案内」 です。
多くの人が、「メールを一斉送信すれば大丈夫」「LINEに流せばいい」「郵送で送ったから大丈夫」と思っていますが、
実際のところ、一斉送信だけでは集客効果はイマイチです。
あなたも逆の立場だったら感じるのではないでしょうか?
一度送られてきただけの情報はあまり心に残っていない、ということを。
また、相続の話はデリケートな話題 です。
一度情報を受け取っただけでは、行動につながらない人がほとんどだと思っておいてちょうどいいでしょう。
そこで、効果的な方法は 「個別案内」 です!
✅ 「○○さん、今ちょっとお時間ありますか?」と個別に連絡する
✅ 「以前、将来のことを考えたいとおっしゃっていましたよね?」と過去の話題に触れる
✅ 「このセミナー、○○さんにとってもすごく参考になると思うんです」とパーソナルに伝える
これだけで、参加率が上がるのです。
情報の送付+個別案内のセットが最強のセミナー集客方法です。
特に、すでに信頼関係がある友人・知人・保険契約者などにこそ「個別の声かけ」は効果抜群!
「なんとなくただ案内を送る」だけではなく、「あなたのためのセミナーです!」という意識で声をかける ことが大切です。
まとめ
相続セミナーに既契約者を集客するためには、次の3つのポイントを押さえることが重要です。
✅ 1. 「セミナーの価値」を正しく伝える → 「今、知ることが大切」と伝える!
✅ 2. 「セミナー告知チラシはプロが作ったものが超絶おすすめ!」 → デザインで参加率が変わる!
✅ 3. 「個別案内」で参加率を爆上げする! → 既契約者には一斉送信よりも個別の声かけ!
この3つを実践すれば、相続セミナーの集客はぐっと楽になります。
せっかくセミナーを開催するなら、「参加者が増える仕組み」をしっかり整えていきましょう!
そして、相続セミナーの開催を通じて、まずはあなたの半径5mの人から「相続のことなら○○さんに相談しよう!」と思われる存在になることが何よりも大切です。
まずは、「プロが作ったチラシ」を準備し、相続セミナーの個別案内をスタートしましょう。
追伸
相続セミナーのチラシとともに非常に有効なのが、
「あなたの取扱説明書」ともいえる
プロが作った
「顧客獲得型」相続リーフレット
です。
あなたのことをしっかり伝える役割を果たしてくれるリーフレットに関心がある、
そんなあなたのために
「顧客獲得型」相続リーフレット徹底活用セミナーを開催いたします。
詳しくはどうぞ下記のお知らせをご覧ください。
ライブリッジからのお知らせ

「顧客獲得型」相続リーフレット徹底活用セミナー開催のお知らせ
リーフレットを活用して相続ビジネスの飛躍を図りたい、と考えている相続パーソンを対象に、
「顧客獲得型」相続リーフレット徹底活用セミナーを開催いたします。
このセミナーの主な内容は以下の通りです。
■相続パーソンにとって情報発信が必要な理由
■顧客獲得型・相続リーフレットとは何か?
■普通のリーフレットとは何が違う?
■顧客獲得型・相続リーフレット活用の全体像について
■相続ビジネスはプッシュ型ではなくウェイティング型で受注せよ
■ウェイティング型受注スタイルの奇跡
■顧客獲得型・相続リーフレットを活用して売上アップする3つのポイント
など、あなたが相続ビジネスで売上をアップするために必ず役立つ内容となっています。
詳細、参加申し込みはこちらのページからどうぞ。
