相続セミナー講師はむねお所長に任せる!が最適解、かもよ

むねお所長
むねお所長
『 相続ビジネスはマーケティングでうまくいく!』

相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治
です。

「相続セミナーをやった方がいいのは分かるけど、自分で講師をやるのはハードルが高い…」

そんな悩みを持っているトムの皆さんに朗報です。

相続セミナーは、むねお所長に任せるだけで、劇的にラクになり、しかも結果につながる!

「え?セミナーを自分でやらなくていいの?」と思ったあなた。
そうなんです。

「相続セミナーの講師は専門家に任せて、あなたは集客や関係構築に集中する」
これこそが、相続マーケティングで成功するための最短ルート なのです。

では、むねお所長にセミナーを任せることで、どんな「いいこと」が起きるのか?
今日は、3つのメリット をお伝えします!


1. 「専門家の話だから説得力が増す」 → クライアントの信頼度UP!

相続の話は、どうしても専門性が求められます。
しかし、保険パーソンや不動産業の方が、相続分野のすべての専門知識を身につけるのは大変ですよね。

そこで、むねお所長の出番です!

相続のプロが語ることで、クライアントの納得度が格段に上がる
「なるほど!そんな方法があるんだ!」と、クライアントの相続に対する意識が変わる
「このセミナー、めちゃくちゃ分かりやすかった!」と喜ばれる

たとえば、保険パーソンが「生命保険は相続対策に役立ちますよ」と伝えるのと、
相続専門家であるむねお所長が「生命保険が相続対策で効果的な理由」を理論的に解説するのでは、説得力がまるで違います!

クライアントは、「専門家の話だからこそ信頼できる!」と感じ、自然と誰かに相談したくなるのです。


2. 「あなたは集客に集中できる」 → セミナーの成功率が大幅UP!

セミナーで大事なのは、「誰を集めるか?」です。
保険パーソンのあなたには すでに最強の集客リストがある のに、気づいていますか?

それが 「保険の既契約者リスト」 です。

既契約者はあなたをすでに信頼している
「相続」というテーマなら興味を持つ可能性が高い
新規顧客よりも成約率が圧倒的に高い!

つまり、既契約者を対象に相続セミナーを開催すれば、成約率が格段にアップする わけです。

むねお所長のセミナー × 既契約者リスト = 相続案件が発生する仕組み

この流れを 最短で作る。
そのために役割分担を明確にしましょう。

あなたの役割:集客&顧客対応
むねお所長の役割:講師&専門的な解説

この役割分担をすることで、あなたは「集客」に全集中できます。
そして、むねお所長は「クライアントの相続意識を高める」ことに集中。

その結果…
セミナーの成功率が大幅にアップ!

なぜなら、あなたの顧客はすでにあなたを信頼しているから です。
あなたが「このセミナー、絶対に聞いておいた方がいいですよ!」と声をかけることで、安心してセミナーに参加する人が多いでしょう。

つまり、「集客」と「セミナーの質」を同時に最大化できるのが、この分業スタイルなのです!


3. 「セミナー後の個別相談につながる」 → 相続相談が自然に発生!

セミナーを開催する最終的な目的は、「相続の相談を受けること」です。
むねお所長がセミナーでしっかり相続の重要性を伝えることで、クライアントの意識が変わります。

「相続のこと、ちょっと気になってきた…」
「家族と話してみようかな…」
「とりあえず、一度相談してみようかな…」

この状態になったとき、クライアントは 「あなた」に相談したくなる のです!

なぜなら、セミナーの講師はむねお所長でも、そのセミナーを案内したのはあなた だからです。

さらに、セミナー後にあなたが「個別相談会」を案内すれば、スムーズに次のステップへと進められます。

つまり、
相続セミナーをむねお所長に任せることで、「相談を受ける仕組み」が自然にできるのです!


【むねお所長からの提案】
相続案件を獲得するための「プラス1」戦略セミナーへ参加してみては

ここまで読んで、「相続セミナーをむねお所長と分業して開催するメリットは分かった。でも、どうすればいい?」 と思ったあなたへ。

まずは、「相続案件を獲得するためのプラス1戦略セミナー」 に参加してみてはいかがでしょう?

このセミナーでは…

「相続セミナーを開催するだけで、相続案件が生まれる仕組み」 を公開!
「むねお所長が講師を務めることで、売り込まずに案件を獲得する方法」 を解説!
「相続「プラス1」プロジェクト(セミナーで詳細を説明します)を活用して、相続案件を増やす具体策」 を伝授!

など、あなたが気になっていること、悩んでいることの解消のヒントが必ず見つかります。

関心のある方は、まずは詳細ページをご覧ください。

まとめ

「相続セミナーをやりたいけど、ハードルが高い…」と思っている保険パーソンの皆さんへ。

「専門家の話だから説得力が増す」 → クライアントの信頼度UP!
「あなたは集客に集中できる」 → セミナーの成功率が大幅UP!
「セミナー後の個別相談につながる」 → 相続相談が自然に発生!

この 「最強の分業スタイル」 を取り入れれば、あなたもすぐに相続セミナーを開催できます!

しかも、むねお所長がセミナーを担当するので、あなたは「集客」に集中するだけ!
このシンプルな方法で、相続の相談を受ける流れを作れる んです。

「相続のことなら○○さんに相談しよう!」

そう思われる存在になるために、
まずは 相続セミナーの開催を一歩踏み出してみませんか?

相続セミナーの成功を、むねお所長が全力でサポートします!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WP-13-1.png

この記事を書いた人

川口 宗治

川口 宗治

株式会社ライブリッジ代表取締役。
1973年富山県生まれ。
25歳から39歳まで14年間外資系生命保険会社で
セールスとマネジメントに携わる。
2013年、40歳で独立し、ライブリッジ開業。
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」
として相続ビジネスで成果をあげたい事業者に、
じわじわと確実に効果の上がる各種プログラムを提供している。
特に社員5人未満のスモールビジネスの方へのサポートが得意。
18歳からアメフトを始め、44歳までの27年間現役を続行。
趣味は焚火、スキンケア、カメラ。好きな飲み物はwhisky。