
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
「相続ビジネスで売上を上げる方法を知りたい」
という声はますます多く聞かれるようになりました。
どうすれば相続ビジネスで売上が上がりますか?という質問に、いつもこう答えています。
相続ビジネスを発展させるには情報発信が大切です。
と。
情報発信の方法は様々ですが、オススメの方法は
「ブログを書くこと」
です。
事実、ブログを書くことで、売上が上がるようになります。
「ブログを書くと売上が上がる、とはよく聞くけど、何故そうなるのかがわからない」
そう思ったそこのあなた。
分かります、分かります。
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な、なんとなくわかるけどちゃんと理解できていない。
そんなあなたの気持ちを、むねお所長はとてもよく理解しています。
今日はそんなあなたのために、ブログを書くことでなぜ売上が上がるのか、そのメカニズムについてお伝えしましょう。
ブログとSNSは役割が違う

まず知っておきたいのは「ブログとSNSの違い」です。
ブログは蓄積のメディア
SNSは拡散のメディア
と言われます。
ブログとSNSはどちらがいいか?的な論争はよくありますが、それは
「デスクトップパソコンとスマートフォンはどちらが便利か?」
という話と同じくらい不毛です。
答えはどちらも「役割が違うから比べられない」です。
ブログとSNSの役割を理解し、目的に応じた使い分けをしてください。
それでは具体的にブログを書くことで売上が上がる仕組みを説明します。
①あなたの専門性をブログに書く

まずはあなたの専門分野に関して、ブログを書きましょう。
「おひとりさまの相続対策」
「親なき後問題の悩みに応えます」
「子なし夫婦のための相続対策」
「士業の敷居の高さに抵抗を感じる人はこちらへ」
など、あなたが得意とする分野の専門性を記事にするのです。
最初のうちは1記事を書くのに数時間かかるでしょう。
時間を無駄にしている、と感じることもあるかもしれません。
しかし、記事を書く時間は慣れてくると必ず短くなってきます。
あなたに忘れてもらいたくない大事なことをお伝えしますね。
あなたがブログに書いたその1記事は
「ずっとあなたのブログ上に残っている」
という事実です。
時間をかけてかいたその記事が、何ヶ月も、何年も経ってから誰かの目に留まり、
問い合わせフォームからあなたに連絡が入るきっかけになることがあるのです。
②あなたのブログをSNSで紹介する

ブログ記事を書いただけで、その記事が多くの人の目に触れるわけではありません。
ましてや、ブログを立ち上げて最初の頃は、ほとんど誰も見ていないものです。
だからこそ、あなたが書いたブログを多くの人に読んでもらうための工夫が必要です。
一番いいのはあなたの書いたブログ記事を、FacebookなどのSNSで自ら紹介することです。
具体的にはあなたのブログ記事のURLをSNSの記事に貼り付けるのです。
地道にこれを続けることで、あなたが相続の専門家であることがあなたの友人や知人に伝わります。
③あなたを必要としてくれる人に届く仕組みができる

①と②を継続することで、あなたの友人や知人の頭の中に、あなたがこう認識されるようになります。
「相続のことで困ったときは〇〇さん(←あなたのことですよ!)に相談するのが良さそうだな」
という形で、相続のことで気がかりなことがある人が、
あなたのことを最初に思いしてくれるようになるのです。
想像してください。
あなたの周りの友人・知人が300人いるとします。
あなたが情報発信を続けることで、その300人は
「相続と言えば〇〇さん」
と、あなたのことを認識してくれています。
あなたの友人・知人自身が相続のことで困ったときはもちろん、あなたを頼りにして連絡をしてくれるわけですが、
それだけではないのです。
あなたを相続の専門家と認知している友人・知人は、
あなたのいないところで他の誰かと話をしていて相続の話題が出たときに、
「相続のことなら私の知り合いの〇〇さんという人に相談するのが一番いいよ!」
と、あなたのことを薦めてくれる人になるのです。
つまりあなたが営業活動をしなくても、あなたのことを必要としている人にあなたの情報を届ける仕組みができるのです。
即効性はないが再現性と持続力がある

あなたの300人の友人・知人に、やはりそれぞれ300人の知り合いがいるとします。
300人×300人=90,000人
ものコミュニティで、あなたが「相続と言えば〇〇さん」という強力な推薦を得ることができるのです。
90,000人ものコミュニティであなたが相続の専門家という認知が拡がれば、
放っておいても相続の相談や講演の依頼などが舞い込みます。
あなたから営業活動をしなくても、
夜な夜な異業種交流会に行かなくても、
あなたは日々
①ブログ記事を書いて
②SNSで拡散する
ということを繰り返すだけで、あなたを必要としているクライアントに見つけてもらい、指名されるようになります。
これが、ブログを書くと売上が上がる仕組みなのです。
※情報発信して売上に繋げたい、
そんなあなたは、下記「ライブリッジからのお知らせ②」をご覧ください。
ライブリッジからのお知らせ
【開催日】6月7日/6月11日/6月14日

どれだけAIが進化しても、
「家族の気持ちをていねいに汲み取り、関係性を整えていく」
この役割は、決して機械には担えません。
そして今、相続の現場で静かに、しかし確実に広がっているニーズ。
それが 「家族会議支援®︎」 です。
専門知識や商品提案だけでは、選ばれない時代が来ています。
むしろ、“家族をつなぎ、行動を引き出す” ことができるかどうか――
そこが、あなたがこれからも選ばれ続けるかどうかの 分かれ道 なのです。
家族会議支援は、
これからの時代に必要とされる相続パーソンにとっての コアコンピタンス(中核となる能力)。
それを「超入門レベル」から学べる場を、つくりました。
\AI時代も選ばれ続けるための/
家族会議支援「超」入門セミナー
ただの“知識の勉強会”ではありません。
これは、あなたの相続ビジネスの未来を変える はじまりのセミナー です。
ライブリッジからのお知らせ②
【開催日】5月24日土曜日

あなたは、相続ビジネスの情報発信、 どのようにしていますか?
「相続といえば〇〇さん」と言われたいけれど、
何をどう発信すればいいのか分からない――
そんなあなたにこそ届けたいセミナーがあります。
むねお所長が富山で起業してから12年。
顧客から選ばれるために徹底して取り組んできたのが「情報発信」です。
でも、ただ発信すればいいわけではありません。
成果につなげるには「正しい考え方・ツール・やり方」という、
失敗しないフォーマットを知っているかどうかがとても重要なのです。
そこで今回、
【顧客獲得型・情報発信力強化セミナー】を開催します。
むねお所長とKahoのダブル講師で、
ホームページ・ブログ・リーフレット・セミナーなど、
“デジタルとアナログを融合させた発信術”を伝授します。
✅ 情報発信が顧客獲得につながる仕組みを知りたい。
✅ ちょうどホームページを作ろうと思っていた。
✅ 過去にホームページを作ったが、中途半端な運用になっていてテコ入れを考えている。
✅ 自分に合ったデジタルとアナログの情報発信の最適解を知りたい。
1つでも当てはまるあなたはどうぞセミナーにご参加ください。
※ このセミナーは、メルマガ登録者のあなたは無料で参加することができます。
※ 定員制となります。 早々に満席となる可能性が高いので、お早めにお申し込みください。
