
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
「人はあなたのことなんかに興味はないですよ」
いきなりこのようなことを言ってびっくりしたでしょう。
むねお所長は急にどうしちゃったの?
意地悪なこというじゃん。
それは流石にムッとするよ。
そんなことはない、私は周りの人といい関係を築いている。
いろんなご意見があると思いますが、
まあまあちょっと落ち着いてください。
私がこの記事でお伝えしたいのは、
「買い手の頭の中で起きていることを知っておきましょう」
って話です。
これを知っているのと知らないのとでは、
あなたの商品やサービスの売れ行きに大きな違いが生まれます。
関心があるあなたは最後まで読んでくださいね。
店員さんの服装に関心を持つ人はいない

ちょっと思い出してください、
ここ最近であなたが買い物をした時のことを。
ウィンドウショッピングではなく、
実際にお金を払った時のことを思い出してくださいね。
リアルの店舗で買い物でもいいですし、
ネットショッピングでもいいです。
あなたが支払った価格帯は、
できるだけ高いお金を払った買い物について思い出してください。
どうですか?思い出すことができましたか?
それでは質問します。
リアル店舗で買い物をした時、応対してくれた店員さんの
・服の色を覚えていますか?
・どんな髪型だったか覚えていますか?
・店員さんの家族構成を想像したりしましたか?
・その人が夜ご飯に何をチョイスするか、気にしましたか?
ネットショッピングで買い物をした時、そのサイトの
・「購入する」「カートに入れる」のボタンの色を覚えていますか?
・ショッピングページを作るのにかかった時間を想像したりしましたか?
・そのページの運営会社の社長の年齢や趣味に想いを馳せたりしましたか?
そんなこたぁないですよね。
では、買い物をした時にあなたが考えていたことは一体何でしたか・・・?
お金を払う時に考えていること、それは・・・

人がお金を払う時に考えていることはたった一つです。
それは
自分のこと
です。
もう少し具体的に言いましょう。
人がお金を払う時に考えていることは、
・この商品は本当に役に立つものだろうか?
・払った価格以上の価値を自分にもたらしてくれるだろうか?
・家族に反対されないだろうか?
・気になるあの子に「素敵ですね」と言ってもらえるだろうか?
・この商品を購入しても後悔しないだろうか?
などなど・・・
そう、人がお金を払う時に考えていること、それは
自分自身のこと
なのです。
主語は誰だ?

人がお金を払う時に考えていることは、自分自身の事です。
ということは、
あなたが見込客に対して発する言葉や、
ブログやSNSで発信する文章の主語は、
「私」ではなく
「あなた」
にする方がいいでしょう。
先日、あるSNSでこのような発信を見かけました。
「◯◯の業界のあなたへ。
売り上げを上げたいですか?
私ならあなたを売り上げアップの世界へ連れて行くことができます。
ぜひこのページを見てください」
あなたはこれを見てどう思いましたか?
おそらく多くの人が、
「なんか上から目線だな・・・」
「この人に教えられたくないな・・・」
と思ったのではないでしょうか?
むねお所長ならこのように書きます。
「◯◯業界のあなたへ。
あなたの未来を変えるために知って欲しい情報がここに有ります。
もしあなたが顧客に貢献しながら正当な売上と利益を手にしたいなら
どうぞこのページをみてください。」
まとめ
買い手が何かを買う時に考えているのは、売り手のことではなく買い手、すなわち自分自身のことです。
あなたが何かを売ろうとしている時に、
顧客の関心事は、売り手のあなたではなく、
買い手である顧客自身の事なのです。
このことをちゃんと知って、
クライアントに選ばれる存在になってくださいね。
相続マーケティング研究所からのお知らせ|2025年8月開催決定!

▶︎相続診断士やFPなどの資格を取得したあなたへ。
こんなお悩みありませんか?
・資格を取ったけどどう活かせばいいかわからない
・相続ビジネスを始めたいが、何から手をつけていいのかわからない
・クライアントに出会うにはどうすれば?
・相続の仕事で収益を上げるにはどうしらいい?
・自分一人で始めるには不安が大きい…
このような不安がある方は、このセミナーはあなたの未来に大いに役立つものになるかもしれません。
悩み、試行錯誤の連続を経験しながらも実践を積み重ねるうち、相続ビジネスの収益化を実現したむねお所長はこう断言します。

「最初の一歩」を踏み出す方法が分かれば、相続ビジネスは誰でも始められる。
そして相続ビジネスを収益化するには、ある一定の法則を知っていると、大きな武器になる。
【 相続ビジネス「収益化」セミナー 】
〜何から始めて、どう動けばいいか、全部わかる!〜
では、その「最初の一歩」と「収益化の法則」について知ることができます。
2025年8月に数回開催します。
詳細ページをご覧の上、どうぞご参加ください。
