-
相続マーケティング
情報発信するから専門家になる
あなたは相続関連の情報発信をしていますか? 専門家としてやっていきたいなら情報発信が大切!とむねお所 […] -
相続マーケティング
相続セミナーの主催はハードルが高い?
前回までのブログで、✅ 「相続ビジネスはチームプレイ」✅ 「保険パーソン […] -
相続マーケティング
同業者はライバルではなく仲間と捉えよう
あなたの周りにいる相続ビジネスの同業者を想像してみてください。 その同業者は、あなたにとってどのよう […] -
相続マーケティング
同業者の動きが気になってしょうがないあなたへ
あなたは同業者の動きが気になる方ですか?それとも全然気になりませんか? むねお所長は全く気になりませ […] -
相続マーケティング
今こそ知っておきたい相続セミナーの「2つの型」
相続セミナーを開催することは、私たち相続パーソンにとって非常に有効な手段です。あなたが開催する相続セ […] -
相続マーケティング
顧客目線を忘れないで!
どんなに素晴らしいサービスでも、それが顧客に届かないと選ばれることはありません。顧客に届くとはどうい […] -
相続マーケティング
相続パーソンが高めるべき3つのVALUE
Facebookのお友達から素敵なnote記事を教えていただきましたのでシェアします。数年前のもので […] -
相続マーケティング
顧客の頭の中に忍び込め!
しばらく前になりますが、2024年10月31日のブログ「顧客の声を聞け、というトラップに気をつけろ」 […] -
相続マーケティング
それはあなたが手法ばかりを語っているから
「相続コンサルタントの仕事をしたいのですが、家族の将来のためにとか、自分が亡くなった後のことを考えて […] -
相続マーケティング
戦略なき戦術は〇〇〇である!
「戦略と戦術の違いは何ですか?」むねお所長がとてもよく受ける質問です。戦略戦術どちらも聞いたことがあ […] -
相続マーケティング
「顧客を選ぶ」という選択肢を持とう
事業を継続していくために必要なものはなんでしょう? ヒト・モノ・カネ・情報 が必要と、一般的には言わ […] -
相続マーケティング
「大数の法則」×「マーケティング」=最強説
先日、第30期選ばれる相続コンサルタント養成講座の第4講義を開催しました。テーマは 「相続コンサルテ […]