
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
むねお所長が相続コンサルタントとして独立したのが今から11年前の2013年。
最初の数年間はなかなか思うような売上を上げることができず、経済的に非常に苦しい時期を過ごしました。
それでも徐々に売上を上げることができるようになり、
相続ビジネスのコツや、相続ビジネスにおけるマーケティングの真髄がわかるようになりました。
そして相続マーケティングを武器に、相続パーソンを対象に相続ビジネスのサポートを始めたのが2018年。
選ばれる相続コンサルタント養成講座を開講し、多くの相続パーソンの売上アップに貢献してきました。
「むねお所長の現場の経験に基づくアドバイスはとても価値がありますね」
「相続ビジネスの売上アップに直結する学びをありがとうございます!」
と感謝の言葉をたくさんいただくのですが、
私は今日、あることについて懺悔をしなければなりません。
私は過去、間違ったアドバイスをしてしまいました。
いえ、悪気はなかったんです。
その時はそれが一番いい、と考えてアドバイスしていましたし、
私自身もそのやり方を採用していました。
ところが、今となってはそのアドバイスは完全に間違いだったと言わざるを得ません。
間違ったアドバイスをしてしまった方に謝罪します。
大変申し訳ありませんでした。
私が今日、懺悔したい間違ったアドバイスとは・・・
「チラシやHPにはお金をかけるな」という間違ったアドバイス

私は2018年ごろ、相続コンサルタントとしてスタートを切る方に対して、
「チラシやHPにはお金をかけなくてもいいですよ」
とアドバイスしていました。
ちゃんとしたプロのデザイナーにお願いしたらチラシは5万円以上、
写真撮影も5万円以上、
HPは上を見たらキリがありませんが最低でも50万円以上の資金が必要になります。
開業資金として潤沢な資金があるケースは別として、
スタート時はできるだけスモールスタートで始めることを推奨していたのが、
チラシやHPにはお金をかけなくてもいいですよ、とアドバイスしていた理由です。
しかし今考えると、そのアドバイスは大きな間違いでした。
素人とプロの歴然とした違い
チラシにしてもHPにしても、自前で作ることは不可能ではありません。
ワードやパワーポイント、最近ではむねお所長も利用しているCanva(キャンバ)という無料デザインツールなどを利用して、綺麗なデザインのものを作りやすくなってきました。
ですが、やはりプロが作ったデザインと比べてみると、その差は歴然。
例えばライブリッジで制作した、あるセミナー告知チラシがこちらです。
よくある手作り感満載のワードやパワーポイントで作ったチラシと、プロの手が入ったチラシの違いが明らかです。


また、相続コンサルタントの取扱説明書としての「自己紹介チラシ」。
これは最強のアナログツールであり、長く使えるツールなので、
コストをかけてしっかりとプロに依頼して作ることをお勧めします。
例えば先日ライブリッジで制作した、福井の相続コンサルタント・川井さんの自己紹介チラシがこちらです。
A4・三つ折りリーフレットとして制作しましたが、ライブリッジの秘書兼デザイナーのKahoさんがデザインを担当し、コピーライティングをむねお所長が担当しました。


自分でワードやパワーポイントなどで作ったDIY感満載のチラシも味があって良いのですが、
クライアントが手にしたときに
「この人に専門家として仕事を依頼したい」
と思わせるのはいうまでもなくプロが作ったデザインの方でしょう。
※掲載したチラシのデザインと文章の著作権は制作者である株式会社ライブリッジに帰属します。
デザインと文章の一部であっても無断使用することは著作権法に抵触する恐れがあるので気をつけてくださいね。
結論:チラシやHPにはお金をかけろ!

むねお所長は以前はチラシやHPは自前でも良いですよ、というアドバイスをしておりました。
が、このアドバイスは完全なる間違いでした。
当時アドバイスした方にはこの場を借りてお詫びします。
間違ったアドバイスをしてしまいごめんなさい。
結論:チラシやHPにはしっかりお金をかけましょう。
ライブリッジからのお知らせ

あなたにお聞きします。
ご自分の相続ビジネスについて、
どんな情報発信をしていますか?
ニュースレター?
Facebook?
Instagram?
その他のSNS?
ブログ?
それとも・・・
そもそも情報発信をしていない、という状況ですか?
何らかの形で情報発信をしている人も、
まだこれから情報発信をしていく段階だという人も、
自分の相続ビジネスで
「適正に情報発信したい」
「情報発信して顧客獲得につなげたい」
と考えているならば、このセミナーはとても有益なものになりますので、どうぞご参加ください。
あなたとセミナーでお会いできるのを楽しみにしています。

※このセミナーは秘書のKahoさんも講師の一人として登壇します。
