
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
あなたは事業の成長スピードを上げていきたいと思っていますか?
この質問に「NO」と答える人はいないでしょう。
それでは、別の質問をします。
あなたは自分の事業の成長スピードを上げるために、
その分野の専門家にコンサルティングを依頼していますか?
この質問には「YES」と答える人もいるでしょうし、
「NO」と答える人もいることでしょう。
自分の事業にコンサルタントをつけることは、
事業の成長にとてもいい影響を与えてくれます。
例えばむねお所長は、今までに
・セルフブランディングのコンサルタント
・マーケティングのコンサルタント
・オリジナル養成講座を構築するためのコンサルタント
・WordPressの使い方のコンサルタント
・ブログの書き方のコンサルタント
・メルマガの書き方のコンサルタント
・Facebook広告のコンサルタント
などなど、自分だけではできない分野や新しく学びたい分野の専門家に、
費用を支払ってコンサルティングをしてもらった経験をたくさん持っています。
専門家へのコンサルティング料金はもちろん安くない金額なのですが、
高額のコンサルティング料を支払うに値する大きな大きなメリットがあります。
この記事では、自分の事業にコンサルタントをつけるメリット3選をお伝えします。
①事業にペースメーカーを持てる

初めてチャレンジする分野は、とにかくわからないことだらけですよね。
例えばWordPressを使いこなせるようになりたいと思ったときに、
その全体像がわからないために、
何を学べばいいのか?
どのくらい学べばいいのか?
どんなスピードで学べばいいのか?
目的地はどこか?
そもそも現在地はどこか?
など、自分で把握できていないことがたくさんあります。
そんなときに、その道の専門家にそばで見守ってもらっていれば、
自分の立ち位置がよくわかります。
自分の取り組みが間違っていないか確認・検証できます。
自分の事業の進んでいるスピードやペースを客観的に見てもらうことができます。
そうすることで、自分の成長スピードを理解できるようになるのです。
②事業の死角を消せる

人は誰でもみな、自分の目では見えない「死角」があります。
例えば、あなたは自分の後頭部に何本の白髪があるかわかりますか?
自分では絶対数えることができませんよね。
自分の後頭部の白髪を数えようと思ったら、
鏡を使うか、誰かに見てもらって数えてもらうかしかありませんよね。
このように人間であれば、その人の能力の高低や経験値の多寡ではなく、
構造上どうしても見えない「死角」が存在するのです。
事業も同じことです。
24時間365日、自分の事業について考えているのが経営者の生態ですが、
とはいえ本人には見えない事業の死角も必ずあります。
事業にコンサルをつけていれば、
自分の死角にあるものを見ることができます。
今まで気付いていなかったことに気づくことができます。
③事業に新たな着眼点を持てる

例えば、Facebook広告のコンサルタントのサポートを受けたのことを事例にお話しします。
Facebook広告に関して、当時の私は全く無知な状態でした。
専門性を持ったコンサルタントの方にいろいろ教えていただいたわけですが、
Facebook広告の専門知識を教えていただいたことはもちろん、
「Facebook広告を理解することで、御社はこのように展開できる」
「私だったらむねお所長の強みを生かしてこんな手段を打つ」
など、自分では想像さえしなかった新しい着眼点を持たせてくれることがしばしばありました。
そんな新たな着眼点が、自分の良さや強みと掛け合わさったときに、
自分1人では起き得なかった新たなケミストリーが起きるのです。
「事業に新たな着眼点を持てる」というのは、
専門性の高いコンサルタントをつけているからこそ得られる大きなメリットです。
コンサルに払うお金はケチるな

専門性の高いコンサルタントをつけるには、費用がかかります。
しかし、その費用は必ず回収できるものです。
自分1人でやっていたら何十倍、何百倍の時間とエネルギーを費やすことは容易に想像できるでしょう。
コンサルタントにお金を払えば払うほど、
あなたの事業の成長スピードは上がります。
成長スピードを上げるために、コンサルタント料で時間を買っている、とも言えるのです。
相続マーケティングの仕組みを作りたいなら

相続分野でマーケティングの仕組みを作りたいなら、
相続マーケティングの専門家のコンサルティングを受けるのが、
一番早くて確実です。
ライブリッジでは、相続コンサルタントとして売上をあげたいという保険・不動産・士業などの相続パーソンの方に、各種サービスを通してサポートしています。
むねお所長に相続ビジネスのコンサルティングを依頼したい、という方は、
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
むねお所長へのお問い合わせはこちらからどうぞ
ライブリッジからのお知らせ
【開催日】6月7日/6月11日/6月14日

どれだけAIが進化しても、
「家族の気持ちをていねいに汲み取り、関係性を整えていく」
この役割は、決して機械には担えません。
そして今、相続の現場で静かに、しかし確実に広がっているニーズ。
それが 「家族会議支援®︎」 です。
専門知識や商品提案だけでは、選ばれない時代が来ています。
むしろ、“家族をつなぎ、行動を引き出す” ことができるかどうか――
そこが、あなたがこれからも選ばれ続けるかどうかの 分かれ道 なのです。
家族会議支援は、
これからの時代に必要とされる相続パーソンにとっての コアコンピタンス(中核となる能力)。
それを「超入門レベル」から学べる場を、つくりました。
\AI時代も選ばれ続けるための/
家族会議支援「超」入門セミナー
ただの“知識の勉強会”ではありません。
これは、あなたの相続ビジネスの未来を変える はじまりのセミナー です。
