「集客が全て」と勘違いしているあなたへ

むねお所長
むねお所長
『 相続ビジネスはマーケティングでうまくいく!』

相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治
です。

あなたが新たに相続の仕事にチャレンジし始めた人だとしましょう。
まず最初に何をするでしょうか?

・相続分野の専門知識を学ぶ
・相続や終活関係の資格を取得する
・相続関連の人脈を増やす

などの行動が考えられるでしょう。

私・むねお所長も、2013年に独立した直後はそのような行動を取りました。
数ヶ月もすると、相続関連の様々な専門知識は増え、相続分野の専門家との人脈が増えてきます。
このように勉強したり資格を取得したり業界の人脈が増えてきたりすると、

「普通の人が知らないことがたっくさんわかってきたぞ」
「かなりプロっぽくなってきたぞ」

と感じます。そして、

「あとは集客さえうまくいけば相続ビジネスが成り立つに違いない」

と考えます。その結果、

「あとは集客のことをさえ学べば相続ビジネスの成功へまっしぐらだ!」

となるのです。

となるのですが・・・

「集客さえうまくいけば相続ビジネスが上手くいく」

というのは残念ながら、盛大なる勘違いです。

え?
集客がうまくいけば相続ビジネスは上手くいくんじゃないの?
そう思いますよね。

でも、改めて言います。
それは盛大なる勘違いです。
(大事なことなので2回言いました)

今日の記事では、相続ビジネスにとって集客が全てではないその理由についてお伝えします。

「集客」という言葉の範囲の広さ

「集客」の定義を辞書で引いたなら、

「客を集めること」

と、この上なくシンプルに書いてあるわけですが、
実は「集客」という言葉の守備範囲はとてつもなく広大なことを知っていますか?
例えば・・・

■私たちのようなスモールビジネスと、
マクドナルドやメルセデス、ルイ・ヴィトンなどのような世界に冠たる大企業では、
やるべき集客は違います。

■私たちのように目に見えないサービスを提供する事業者と、
iPhoneやMacなどを展開するアップルや、腕時計などを展開するSEIKOなど、
手にとって触れてその便利さを実感できる、目に見える商品を販売しようとする事業者では、
やるべき集客は違います。

■私たちのように一つのサービスに数十万円という高価格を設定している事業者と、
100円均一のショップや398円のシャンプー・リンスなどを販売する事業者では、
やるべき集客は違います。

■私たちのように少数のクライアントと深く関わることが前提の事業と、
毎日200万杯以上飲まれているコーヒーを販売するセブンイレブンでは、
やるべき集客は違います。

■私たちのように「エリア戦略(ある一定の地域でのビジネス)」をとっている事業者と、
日本全国はもとより世界中グローバルに展開しているトヨタやユニクロなどの事業者では、
やるべき集客は違います。

このように、一口に集客と言っても、規模やサービス内容、単価、エリアなどが違えば、必要な集客方法は様々です。

あなたの事業がはっきり定義づけされていない状態では、
あなたのやるべき集客の正解は見えてこないのです。

少しばかり相続の専門知識や各種資格を取得したような状態で、

「あとは集客さえうまくいけば相続ビジネスとして成り立つに違いない」

というのが盛大なる勘違いだ、ということがわかりましたか?

本当に大切なものは集客ではなく◯◯

では集客さえうまくいけば相続ビジネスが成り立つ、というのが勘違いだとしたら、
相続ビジネスで売上を上げるために本当に大切なものは何でしょうか?

少し考えてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうでしょう、答えは見つかりましたか?

むねお所長的「集客よりも大切なもの」、それは

「相続ビジネス全体の設計図」

です。

それは相続ビジネスで売上を上げ続けることができるビジネスモデルであり、
もっと大きな枠で言うと、

「相続マーケティングを知り再現性のある仕組みを整えること」

なのです。
もう少し具体的にいうとこうです。

・あなたの事業は誰のどのような悩みを解決することができるのか?(誰に)

・それを実現するためのサービスの内容はどんなものか?(何を)

・あなたが力になることができる誰かがあなたのことを知るためにどうするか?(どうやって)

これらをきちんと作り込み、言語化し、定義づけることが最初にすべきことなのです。

ここがしっかりしている人としっかりしていない人では、同じ時間と同じお金と同じエネルギーをかけても、
集客の成果は大きく異なり、相続ビジネスの成否が変わってしまいます。

まとめ

ビジネスは集客が全て、と思われがちですが、
実は相続ビジネスにおいては集客が全てではないのです。

例えていうなら、
野球のルールを知らない小学生が、

大人が使うような大谷翔平モデルの重いバットや手のサイズに合わない大きなグローブを買ってしまい、
打撃フォームや投球フォームを知らずに見様見真似でやってしまい、
体力がないのに猛練習をして、
結果として身体中を故障してしまう、という感じですね。

「それよりもまずは野球のルールを覚えようよ」
「自分の身体に合った道具を使おうよ」
「そもそもまずは体力をつけることが先だよね」

という、当たり前のことが、
相続ビジネスのことになると盲目的になって見えなくなってしまう人がとても多いです。

たまには立ち止まって、あなたの相続ビジネスに必要なことは何か?
このとても大切な点について考えてみるのもいいかもしれませんね。

※誰に、何を、どうやって届けるか、について言語化したいあなたへ。
7月28日金曜日に開催される
相続ビジネス徹底言語化1DAYワークショップ
にどうぞご参加ください。
あなたの相続ビジネスが大きく成長する1日になることでしょう。

ライブリッジからのお知らせ①

無理な売り込みをすることなく顧客に選ばれる力を手に入れたい相続パーソンを対象に、
ライブリッジでは

選ばれる相続コンサルタント養成講座

を定期的に開催しています。

現在は2023年7月にスタートする
【第25期選ばれる相続コンサルタント養成講座】の募集期間中です。

関心のある方は体験会へのご参加をオススメします。
選ばれる相続コンサルタント養成講座:体験会の詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。

※このセミナーは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。

ライブリッジからのお知らせ②

知っていましたか?
相続ビジネスで成果を上げるには「言語化」が何よりも重要だということを。

あなたの相続ビジネスがうまくいっていないとしたら、
あなたに価値がないのではありません。

あなたが自分の価値を正しくクライアントに伝える術を持っていないだけです。

クライアントの相続問題の助けになろうとする誠実な相続パーソンに価値のない人などいません。

しかし、せっかくの価値をクライアントに伝えることができないために、
成果を上げることができずに苦しんでいる相続パーソンがたくさんいます。

ライブリッジでは7月28日(金)に

「相続ビジネス『徹底言語化』1DAYワークショップ」

を開催します。

あなたの相続ビジネスの「言語化」を進め、
相続ビジネスを進めたいならば、
どうぞこのワークショップにご参加ください。
詳細はこちらからどうぞ。

※このワークショップは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WP-13-1.png

この記事を書いた人

川口 宗治

川口 宗治

株式会社ライブリッジ代表取締役。
1973年富山県生まれ。
25歳から39歳まで14年間外資系生命保険会社で
セールスとマネジメントに携わる。
2013年、40歳で独立し、ライブリッジ開業。
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」
として相続ビジネスで成果をあげたい事業者に、
じわじわと確実に効果の上がる各種プログラムを提供している。
特に社員5人未満のスモールビジネスの方へのサポートが得意。
18歳からアメフトを始め、44歳までの27年間現役を続行。
趣味は焚火、スキンケア、カメラ。好きな飲み物はwhisky。