
相続マーケティング研究所 むねお所長こと、
株式会社ライブリッジ 代表の川口宗治です。
あなたはSNSをやっていますか?
・Facebook
・Twitter
・Instagram
・YouTube
・アメブロ
・mixi2
などなど・・・
世の中にはたくさんのSNSのプラットフォームがあります。
(むねお所長はアメブロはブログというよりSNSだと認識しています)
SNSをやっている人ならわかると思うのですが、
フォロワー数やチャンネル登録数を増やしたい!
と考える人が多いと思いますが・・・
スモールビジネスの私たちにとって、
SNSのフォロワー数は多くなくても大丈夫です。
今日はSNSのフォロワー数の考え方を通して、
相続マーケティング的な視点によるスモールビジネスに必要な考え方についてお届けします。
フォロワー数が多いことは絶対正義か?

SNSのフォロワー数は少ないよりも多い方がいい、というのはある意味で自然な考えです。
世の中には
「Facebookのフォロワー◯千人達成!」
「YouTubeのチャンネル登録者数◯万人になりました!」
というドヤった投稿がたくさんあります。
それを見て、羨ましいな、と感じる人も多いでしょう。
でもね、ちょっと落ち着いて考えてください。
SNSで繋がっている人が多いことって、そんなに羨ましいことでしょうか?
YouTubeのチャンネル登録者数が多いことは、そんなに羨ましいことでしょうか?
むねお所長がズバリ言います。
SNSやYouTubeからの広告収入を狙っている人にとっては、登録者の数は多ければ多いほどいいでしょう。
いや、多くなくてはいけません。
しかし、スモールビジネスの我々にとって、
登録者数が多いことは正義でもなんでもないんです。
必要なのは数ではなく繋がりの深さ
例えばこのような人がいます。
YouTubeやTwitter、Instagramなどのフォロワー数が、何万人もいて、一見キラキラしている。
でもいつも新たな投稿のネタを探すことに疲れている。
コメントに返事をするのが大変だ。
アンチのコメントに悩まされている。
表面上のやりとりの人ばかりが増えて、深く良いお付き合いにつながる人がいない。
などなど。
SNSやYouTubeの登録者数がいくら多くても、
表面的な付き合いばかりが増えてしまい、
良いビジネスパートナーやクライアントという関係に発展するケースが少ない、もしくはほとんどない。
こんな人がすごく多いのです。
ビジネスの本質がわかっていない人がとる行動ですね。
(このようなケースは男性よりも女性に多い印象です)
また、SNSではフォロワー数を売買することができると言われています。
何万人もフォロワーがいるのに、
ツイート(投稿)しても反応がほとんどない、というアカウントは実際に多く存在します。
このような人はフォロワー数が多いことで自分の自己顕示欲や存在意義が満たされているのでしょう。
しかし、スモールビジネスの私たちにとっては、そのような思考は全く必要ありません。
大切なのはフォロワー数を拡大することではなく、フォロワーさんとの繋がりを深くしていくことなのです。
拡大思考は過去の遺物

とにかくたくさんの人とつながる。
投網をかけるようなビジネスをする。
このような拡大思考は、ハッキリ言って過去の遺物です。
これからの時代の価値観は、
「数少ない大切な人と深く繋がっていく」
ことです。
SNSのフォロワーが多くても少なくても、
気にすべきは数の多寡ではなく関係性の深さなのです。
深く掘れば自然と拡がる

最初から大きな穴を掘ろうと思ったら、深い穴は掘れません。
浅い穴が横に広がっていくだけです。
それは「穴」とさえ言えないようなものです。
逆に深く掘り進めていくと、実は自然と穴は大きくなります。
深く掘れば、自然と穴は拡がるのです。
たった1度の人生です。
浅い穴を拡げていくよりも、深い穴を掘っていきたいものですね。
ライブリッジからのお知らせ

無理な売り込みをすることなく顧客に選ばれる力を手に入れたい相続パーソンを対象に、
ライブリッジでは
を定期的に開催しています。
現在は2025年1月にスタートする
【第31期選ばれる相続コンサルタント養成講座】
の受講生を募集中です。
関心のある方は体験会へのご参加をオススメします。
選ばれる相続コンサルタント養成講座:体験会の詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。

※このセミナーは定員制となっていますので、関心のある方はお早めにお申し込みください。
