相続コンサルタントは主治医?専門医?

2020年2月24日

【ライブリッジからのお知らせ】

2020年2月に東京・大阪・ZOOMで開催するセミナーはこちらです。

関心のある方はどうぞリンク先をご覧ください。


まだまだ希少生物、それが相続コンサルタント

相続コンサルタントという職業は、まだまだ一般の方には認知されていません。
いやそれどころか相続コンサルタントという職業の「定義付け」もまだまだ決まったものがないのが現状です。

私・川口は、相続コンサルタントとはクライアントに大きな価値を提供できる素晴らしい役割だと考えています。
しかしクライアントに相続のコンサルティングを「有料」で提供するのはとても難しいことである、と感じている人が多いのが現状です。

クライアントが私たち相続コンサルタントの役割と価値をしっかりと認識してくれて、
その価値に見合った報酬を喜んで支払ってくれるという状況を継続的に作ることは本当に難しいことでしょうか?

相続コンサルタントに必要なマーケティング思考

私が信頼するマーケティングの師匠の一人に、FPライズの石塚氏がいます。
石塚氏は自身がFPとして活動した経験が無いにもかかわらず、FPを対象としたマーケティングサービスを提供する会社を立ち上げ、順調に業績を伸ばしています。
FPライズの提供するマーケティングプログラムは、どれもとても良質です。
私はFPライズの教材と石塚氏との交流を通して、とても多くのことを学びましたし、今も継続して学んでいます。
今ではビジネスパートナーとしても非常に良好な関係を築いています。

そんな石塚氏の以前のメルマガに、とても興味深い内容が書かれていました。
少し長いですが引用します。

・・・・・・・引用ここから・・・・・・・

FP協会の設立に携わり、
AFP、CFPの日本への導入に尽力した
井畑敏氏は、著書でFPについてこう語っています。

==========================
FPの方々と話していて一つ
危惧することがある。それは、
これらの方々の中に

「FP業は専門的知識を必要とし、
それをいっぱい溜め込んで、その知識を
サービスする、いわば専門医に近い職業」

と誤解されている方がいることである。

FP業は「専門医」ではない。

FP業は「主治医」である。

主治医として、顧客の症状を分析し、
問題点を解決する為の処方箋を考える。

処方箋を考える上では、時に応じて
専門医の意見を聞き、あるいは処方箋の
実行において専門医の力を借りる。

(中略)

CFPを取られた方でも、

「まだまだ知識は浅い、もっと
各分野の知識を深めてから、独立します。」

などといわれる方がいるが、
そのような方ほど典型的な
考え違いをしている場合が多い。

FP業を「専門医」と考えたら
いつまでたっても開業できない。

CFPの6分野、

「金融商品運用設計」

「保険とリスク」

「不動産運用設計」

「ライフプラン・リタイアメントプラン」

「タックスプランニング」

「相続設計」

これらの全ての分野で専門医になるには
レオナルド・ダヴィンチに匹敵する
頭脳が必要だろう。

我々普通人には到底出来ない。

顧客は自分のライフプランを
わかってくれていて、その上で
様々な判断をしてくれる、

それもその人の後ろにしっかり
とした専門医もついている
主治医をFPに求めるのである。
==========================

あなたは、この意見についてどう思いますか?

・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・

上記の文章の、「FP」というワードを「相続コンサルタント」と読み替えて再読してみてください。
相続コンサルタントは「専門医」でしょうか?それとも「主治医」でしょうか?
あなたはどう思いますか?

相続コンサルタントは主治医?専門医?

rawpixel / Pixabay

いろいろな考え方があるかと思いますが、私は明確に、

相続コンサルタントは専門医ではなく「主治医」

だと定義付けています。
相続コンサルタントが「主治医」であるという前提に立つと、

・患者(相続に困っている人)はどのような悩みを持っているか?
・患者の悩みをどう整理するか?
・患者ですら気づいていない問題の本質にアクセスできるか?
・患者の悩みを解決できる専門医の存在を知っているか?
・専門医との良好なネットワークを形成できているか?
・専門医に患者の悩みをちゃんと伝えるサポートができるか?
・そもそも患者にどのように見つけてもらうか?

など、相続コンサルタントだからこそ学ばなければならない領域がたくさんあることに気づきます。

(先日、ライブリッジのセミナーに参加した、雑誌の編集の仕事を長く経験されていた方が、
「相続コンサルタントの仕事は編集者のそれと非常に似ていると感じた」
とおっしゃいましたが、まさにそうですね)

私はそのような「ちゃんとした相続コンサルタント」が一人でも増えることが、
日本の相続問題や事業承継問題をより良く解決する近道であるという強い信念のもと、
日々活動しています。

相続コンサルタントを目指すすべての人にこの考え方が合うかどうかはわかりませんが、
「川口のいうことはもっともだ」
と考える人、価値観を共有できる人が必ずいること、
そしてその人数が日ごとに増えているという事実を、
毎日の活動の中でとても強く感じています。

ライブリッジはこれからも、相続ビジネス成功プロデューサーとして、
共通の価値観を持っている方=仲間が活躍でき、
日本の相続問題がより良く解決される未来を作るために、
様々なサポートを提供していきます。

(当記事は2019年7月24日の記事を2020年版にリライトしました)

ライブリッジ主催
今月開催のセミナーのお知らせ

【相続コンサルタントのためのビジネスモデル丸わかりセミナー】
(東京・大阪・Zoomにて受講できます)

2020年2月に
東京・大阪・Zoomにて開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。

【相続ビジネスアカデミーをご存知ですか?】

相続ビジネスアカデミーは、
業界の最新情報と
成果・売上に直結するマーケティング手法を継続して学べる、
相続ビジネスに特化したオンラインプログラムです。
入会したら2つの入会特典をゲットできます。(期間限定です)

相続ビジネスアカデミーの詳細はこちら

ライブリッジ主催 各種セミナー・講座のご案内

ライブリッジでは、あなたの相続ビジネスの段階に応じて選んで参加できる 各種セミナーや講座を開催しています。
ライブリッジ主催の各種セミナー情報はこちらをご覧ください。


ライブリッジのLINEアカウントの登録はお済みですか?

今後セミナーや勉強会、相続ビジネスに関する役に立つ話しなど、各種情報をお届けします!

LINEのお友達限定シークレットセミナーなども開催していきますので、まだ登録していない方は是非登録してください!

友だち追加

この記事を書いた人

川口 宗治

川口 宗治

株式会社ライブリッジ代表取締役。
1973年富山県生まれ。
25歳から39歳まで14年間外資系生命保険会社で
セールスとマネジメントに携わる。
2013年、40歳で独立し、ライブリッジ開業。
現在は「相続マーケティング研究所 むねお所長」
として相続ビジネスで成果をあげたい事業者に、
じわじわと確実に効果の上がる各種プログラムを提供している。
特に社員5人未満のスモールビジネスの方へのサポートが得意。
18歳からアメフトを始め、44歳までの27年間現役を続行。
趣味は焚火、スキンケア、カメラ。好きな飲み物はwhisky。